学級経営一人一役の当番活動で貢献感を育てよう 「当番」と聞いて、どんな活動が思い浮かぶでしょうか。給食当番や日直が浮かぶのではないでしょうか。私は子どもたちに、「当番」は「ないと、誰かが困るもの」という風に教えています。そして、1人に対して1つの当番活動をお願いしています。そうすること... 2020.12.29学級経営当番活動
係活動係活動はポスターづくりからワクワクしよう!① 係活動を決めたらポスターをつくる学級も多いと思います。その時にどのようなポスターを作っているでしょうか。せっかくつくるのであればポスター作りからワクワクするようなものを作りたいものです。私の学級の係ポスター私のクラスの係活動のポスターは次の... 2020.12.28係活動学級経営掲示物
考え方白か黒か・・・ 突然ですが次の画像のうち「白」はどこからですか?「黒」はどこからですか?「突然何を・・・」と思いましたよね。何が書きたいと申しますと、世の中「白」か「黒」のように2つでは割り切れない部分がたくさんあるということです。教師だけではないかもしれ... 2020.12.27考え方
係活動係活動で自分の得意を活かそう! みなさんの学級では係活動をどのように決めていますでしょうか。「去年どんな係があった?その中で今年もやってみたい係はある?」なんて意見を求める人もいるでしょう。参考までに私のクラスの係活動の決め方を紹介します。係活動って何をするの?ということ... 2020.12.25係活動学級経営
係活動係活動と当番活動の違いとは!? みなさんの学級では係活動と当番活動を分けていますでしょうか?係活動というと、遊び係や誕生日係など各クラスで様々な活動が行われていますね。当番というと、給食当番や日直当番などなどイメージが湧くと思います。この2つに違いはあるのでしょうか。私の... 2020.12.24係活動学級経営当番活動私の引き出し考え方
コミュニケーション学級ゲーム①学級開きや休み明けの鉄板ゲーム!「30秒じゃんけん」 学級開きや休み明け、授業の空き時間にできる超鉄板!失敗しない!学級ゲームです5分でできて、雰囲気は良くなり、子ども同士の交流もたくさんあるゲーム・・・その名も「30秒じゃんけん」です。その名の通り30秒でじゃんけんをしまくるゲームです。おす... 2020.12.22コミュニケーションミニゲーム学級レク学級経営学級開き鉄板ゲーム
仕事術事務作業の効率化①「デスクトップの整理」 教員の仕事にはかなり多くの事務仕事があります。事務仕事にパソコンは欠かせません。パソコンで作業するにあたりデスクトップを機能的にして、事務作業の効率化を目指しましょう。事務作業の時間を削減するメリットとして授業や学級経営の準備にあてられる早... 2020.12.19仕事術
仕事術テストの点数の記録を早くする! テストの丸つけのあとの記録をどのようにしているでしょうか。私はミスを防ぐために2つの方法で記録しています。①名簿に記録する②成績ソフトに記録する②は日本標準さんの「金ROM」などみなさんご利用になられていることですので割愛いたします。金RO... 2020.12.19仕事術
私の引き出しはじめに ブログを見ていただきありがとうございます。とある小学校で教員をしています うー と申します。いわゆる若手教員ではありますが、これまでの成果として、ほぼ毎年Q-Uで学級満足度90%を超えるようになり、教育論文などでも入賞できるようになりました... 2020.12.19私の引き出し