学期末【5選】お楽しみ会の形!アイディア特集! 子どもたちにとっての学校生活の楽しみの1つ「お楽しみ会」。集会活動と言われることもあります。 今回はお楽しみ会の形のアイディアを紹介します。進め方を意識すれば、お楽しみ会を「楽しい!」だけで終わらせず、自治的な学級集団に近づけていくためにと... 2023.04.04学期末学級経営私の引き出し
オリジナルプリント小学校6年間の間違えやすい送り仮名を1枚のプリントに!「地獄の送り仮名プリント」ver.1 小学校6年間の漢字の中で、間違えやすい送り仮名の問題を100問作りました。 その名も「地獄の送り仮名プリント」です。 地獄シリーズ第2弾でございます。第一弾は前の記事もどうぞ! 学年ごとにまとまっているので、6年生でなくても使えます。 地獄... 2023.03.01オリジナルプリント国語学期末学習ゲーム授業づくり
コミュニケーション学級ゲーム㊹学級じまい×記憶力「ぼくらの歴史」 学級じまいにこんなゲームはいかがでしょうか。「ぼくらの歴史」というゲームです。 簡単に説明しますと「1年間になったグループを思い出して、再結成&思い出話」です。 おすすめポイント ・学級の思い出などをふり返るためにちょうど良い。 ・グループ... 2023.01.30コミュニケーションミニゲーム学期末学級レク
使える雑貨使える雑貨まとめ!クイズを盛り上げるアイテム! 授業やレクでクイズをすることはあると思います。 私も学期末や新学期の温かい雰囲気づくりのためにクイズをよく取り入れます。難しい学習内容もクイズ形式にすると楽しくなることがありますよね。 そんなときに使える雑貨を5つ紹介します! ①クイズ本!... 2022.07.18使える雑貨学期末私の引き出し
オリジナルプリント小学校6年間の間違えやすい漢字の書き順を1枚のプリントに!「地獄の書き順プリント」ver.1 小学校で学習する漢字において、書き順が難しいもの、紛らわしいものがたくさんあります。 今回はそんな6年間の漢字の間違えやすい書き順を1枚のプリントにまとめてみました。 その名も「地獄の書き順プリント」 です。 念のため言っておきますが、この... 2022.02.11オリジナルプリント国語学期末学習ゲーム私の引き出し
シーン別学年末×カウントダウン×メッセージ交換!学級じまいカウントダウン! 学年末が近づいてくるとなんだか「1年間の終わり」という物寂しい雰囲気が漂いますよね。その物寂しさは学級を落ち着かせてくれることもあれば、やたらハイテンションにさせてくれることもあります。私の学級はどちらかと言えばこの時期ハイテンションになっ... 2022.01.21シーン別卒業式学期末学級経営掲示物私の引き出し
学期末学期末や新学期に学級を進化!「学級スクラップ&ビルド」 私が学期末や新学期に必ず行う活動があります。それは 学級スクラップ&ビルド、という活動です。 簡単に言えば「学級の活動の中で、何を残すのか・何をやめるのか・何を作るのかを子どもたちと考える」ことです。名前は私が勝手につけたので好きに呼んでく... 2021.12.31学期末学級経営私の引き出し考え方
学期末成長と思い出をみんなでみよう「スライドショー」 年度末や学期末にはスライドショーをみんなでみてはいかがでしょうか。 私は学期ごとにスライドショーを作ってみています。一番たくさん作った時は月一でつくっていたこともありました(笑) 学期ごとに作ると ・この学期もいろいろあったなぁ・楽しかった... 2021.03.06学期末学級経営
シーン別学級ゲーム⑥学年末最後のミッションに!「雰囲気一丁締め」 学年末の学級の最後の時間にこんなゲームはいかがでしょう。その名も「雰囲気一丁締め」! 「一丁締め」ってなんだよ・・・とお思いでしょう。一丁締めとは、飲み会とかの一番最後に行う 「よぉ~お!」パン! というあれです。私はずっと「一本締め」だと... 2021.01.22シーン別ミニゲーム学期末学級レク