授業づくり社会ミニネタ!授業開きにおすすめ「国民の祝日」 社会の授業開きにこんなネタはいかがでしょうか。 「国民の祝日」を題材に、日本社会で大切にされていることは何かと考える授業です。 想定としては3~5年生をイメージしておりますが、6年生でも良いでしょう。 おすすめポイント ・国民の祝日から、日... 2022.03.29授業づくり授業開き社会
授業開き理科ミニネタ①授業開きにおすすめ!「水と油と氷の実験」 理科の授業開きにこんな実験はいかがでしょうか。 簡単に紹介しますと、「水と油と氷を混ぜるとどうなるか?」という実験です。 おすすめポイント ・予想→実験→結果→考察の流れがコンパクトにできる。 ・予想までの流れを丁寧に行うことで多くの子が無... 2022.03.24授業開き理科
学習ゲーム算数ミニゲーム⑤授業開きにおすすめ!「富士山に登れるかい?」 算数のミニゲーム「富士山に登れるかい?」です。 算数の授業開きにも使えます。このゲームはどちらかと言えば、新年度にすることで算数の大切な考えを伝えられるのではないでしょうか。 おすすめポイント ・身の回りのものを「数字」でとらえることの良さ... 2022.02.24学習ゲーム授業づくり授業開き私の引き出し算数
国語漢字ゲーム⑤授業開き、休み明けにも使える「漢字かくれんぼ」 国語の授業開きとして「漢字かくれんぼ」はいかがでしょうか。 こちらの実践は様々な書籍、インターネットのページで紹介されていますので、今回は「授業開きとして行うならどう進めるか」を紹介いたします。 私の考える漢字かくれんぼの実践の「いいなぁ」... 2022.02.17国語学習ゲーム授業づくり授業開き鉄板ゲーム
学習ゲーム算数ミニゲーム①授業開きにも、休み明けにもできる「21ゲーム」(1) 今回は休み明けの始めや授業開きに使える算数のゲームを紹介します。 その名も「21ゲーム」です。正式名称はわかりませんが、2人1組で交互に行い、自分の番になったら1つ~3つの間で好きなだけ数を進めていき、21を言ったほうが負け。というゲームで... 2021.01.04学習ゲーム授業づくり授業開き算数鉄板ゲーム