ミニゲーム算数ゲーム⑪学級ゲーム(63)狂喜乱舞で阿鼻叫喚!!「天国と地獄」 前回紹介した「漁夫の利」の続編です。まだご覧でない方はこちらをご覧ください! とある学級で、上記のゲームを終えた後 先生!このゲームもっと面白くできますよ! と言われました。その子のわくわくした表情があまりにも素敵だったため、すぐにやってみ... 2023.09.18ミニゲーム学級レク学習ゲーム算数非接触型ゲーム
ミニゲーム算数ゲーム⑩学級ゲーム(62) 高得点か、安全か、「漁夫の利」 スキマ時間にできる数字を使った遊び「漁夫の利」(ぎょふのり)です。 以前読んだ書籍には「アベレージヒッター」という名前で載っていたような気がしますが、それとは少し違うゲームですので、別名で紹介させていただきます。 人と人が争っているときに第... 2023.09.07ミニゲーム学級レク算数
学級レク学級ゲーム㊶・算数ゲーム⑨頭を使う課題解決系ゲーム「歩いて測ろう!」 学級ゲームとしても、課題解決系ゲームとしても、算数ゲームとしても幅広く使えるゲームを紹介します。 その名も「歩測」です!。意味は漢字の通り、「歩いて長さを測る」というものです。測る対象を工夫したり、ルールを工夫したりすることでゲームに幅が出... 2022.12.14学級レク授業づくり算数課題解決ゲーム
オリジナルプリント算数ミニゲーム⑧あっと驚く大発見があるかも!「答えに続く秘密の式」 前の記事では「4を4つ使って1~9をつくる」というミニゲームを紹介しました。 そちらの記事がまだの方はそちらの記事からお読みください! 今回のゲームはその名も「答えに続く秘密の式」!私が思いつきで名づけましたので、お好きに呼んでください。 ... 2022.10.08オリジナルプリント授業づくり算数
算数算数ミニゲーム⑦授業開きや休み明けにも「4が4つで・・・?」 長期休み明けや授業開き、スキマ時間などにできる算数ゲームです。 簡単に説明すると「4を4つうまく使って、1~9までを作ろう!」です。実践によっては1~10まで作るというものもありますが、10は純粋な計算というよりは少しナゾナゾの要素も交じっ... 2022.10.04算数
学習ゲーム算数ミニゲーム⑥手軽にできる頭脳戦!「算数ベースボール」 スキマ時間にできて頭をかなり使う「算数ベースボール」の紹介です。 元ネタは深夜番組であったとされる「ヌメロン」というゲームです。それを簡略化し、野球用語を入れて馴染みやすくしてみました。 おすすめポイント ・推測し、考える力がつく。 ・慣れ... 2022.03.13学習ゲーム算数鉄板ゲーム
学習ゲーム算数ミニゲーム⑤授業開きにおすすめ!「富士山に登れるかい?」 算数のミニゲーム「富士山に登れるかい?」です。 算数の授業開きにも使えます。このゲームはどちらかと言えば、新年度にすることで算数の大切な考えを伝えられるのではないでしょうか。 おすすめポイント ・身の回りのものを「数字」でとらえることの良さ... 2022.02.24学習ゲーム授業づくり授業開き私の引き出し算数
オリジナルプリント算数ミニゲーム④「計算山登り」 5分ほどでできる算数のミニゲームです。 ゲームとしてだけでなく、日々の算数の最初の5分で行うことで基礎的なたし算・かけ算の特訓にもなります。 用意するのは下のようなプリントです。 育児の合間を縫って作ったので、自分でも作り込みが甘いと思いま... 2022.01.05オリジナルプリント学習ゲーム授業づくり算数
ミニゲーム算数ミニゲーム③「倍数ジャンプ!」 先日、ブログのアクセス数を見たところ、意外にも「21ゲーム」が人気なのがわかりました。 お読みいただき、ありがとうございます。まだの方はぜひ・・・。 授業化したものもありますので、下の記事をクリックして見てください。 今回は、倍数の学習や九... 2021.09.03ミニゲーム授業づくり算数
学習ゲーム算数ミニゲーム②「10パズル」 授業のちょこっとした時間などに「10パズル」はいかがでしょう。 ・・・・・・・。 ちょっと待って・・・・! 「10パズル」ってなによ!!!!いきなり! と思った人もいますでしょう。失礼いたしました。 「10パズル」とは1~9の4つの数字を並... 2021.02.16学習ゲーム授業づくり算数