仕事術教師の仕事術③覚えておいてよかった「ショートカットキー」5選! 教師の事務仕事の多くの部分を占めるパソコン仕事・・・。 そのパソコン仕事を少しでも効率化できれば、「塵も積もれば山となる」で大きな時短になります。 脱マウス最速仕事術 年間120時間の時短を実現した50のテクニック /ダイヤモンド社/森新p... 2022.05.18仕事術
仕事術教師の仕事術②侮ることなかれ!「5分集中仕事モード!」 久しぶりに仕事術について書きます。 もうこれは長々と書かずに端的に書きます! その名も「5分集中仕事モード」です。 いたるところに存在する「5分」 休み時間、職員会議前、研修の合間・・・いたるところに5分が存在します。 その5分の過ごし方を... 2022.03.21仕事術
仕事術教師の仕事術「根性型タスク管理」 先日、教師の仕事術と題してスケジュール術を書きました。 読んでいない方はぜひこちらもご覧下さい。 ただ、きっと読んでいる方の中には 「スケジュール立てるだけで仕事が増える!」 「労力に見合わん!」 「すぐに使える仕事術を教えてくれ!」 と考... 2021.09.05仕事術
仕事術スケジュール管理①「1週間の見通しをたてよう!」 今回は教師の仕事術のうち、なかなか重要なテーマ「スケジュール管理」です。 日々漫然と過ごしてしまうと退勤時間がだんだん遅くなりますよね。 スケジュールを適切に管理することで、目指せ定時退勤! 今回は1週間を基本としたスケジュールの管理です。... 2021.08.16仕事術
仕事術提出物の提出率をあげる小ワザ5選 久しぶりの更新です。 なかなか更新できずすみません。 今回は提出物の提出率をあげる小ワザを紹介します。 ここでの提出物とは保護者から出していただくものと考えております。今回の小ワザを使うと提出率は少しはよくなるはずです。ただ、締切までに全員... 2021.06.27仕事術
仕事術事務作業の効率化④「クリアファイルで書類整理」 息子がかわいいです・・・。 さて、先日のブログでクリアファイルを使った書類整理について紹介しました。今回もクリアファイルを使った書類整理術第2弾を紹介します。今回は「捨てる」をメインとした活用術です。 前回の記事も併せてどうぞ! 今回は2つ... 2021.03.31仕事術
仕事術事務作業の効率化③「クリアファイルで書類整理」 絶賛子育て中で、更新遅くなり申し訳ございません。 今回は書類整理について紹介いたします。 教員の仕事はさる先生こと坂本先生のお言葉を借りれば「紙々との戦い」です。とにかく毎日押し寄せる紙&紙&紙。どれに何が書いてあるのかわからず、必要書類も... 2021.02.27仕事術
仕事術事務作業の効率化②「デスクトップの整理」 以前のブログでデスクトップの整理について記事を書きました。 以下もぜひご覧下さい。 今回は前回とちがうデスクトップを紹介いたします。 少し前まではこちらの画像をデスクトップにして使っていました。 横の軸が「緊急度」、縦の軸が「重要度」です。... 2021.01.20仕事術
仕事術事務作業の効率化①「デスクトップの整理」 教員の仕事にはかなり多くの事務仕事があります。 事務仕事にパソコンは欠かせません。パソコンで作業するにあたりデスクトップを機能的にして、事務作業の効率化を目指しましょう。 事務作業の時間を削減するメリットとして 授業や学級経営の準備にあてら... 2020.12.19仕事術
仕事術テストの点数の記録を早くする! テストの丸つけのあとの記録をどのようにしているでしょうか。 私はミスを防ぐために2つの方法で記録しています。 ①名簿に記録する ②成績ソフトに記録する ②は日本標準さんの「金ROM」などみなさんご利用になられていることですので割愛いたします... 2020.12.19仕事術