準備なし!短時間でできる!低学年から高学年までできる!そんなゲームを紹介します。
その名も「見えるものキーワードゲーム」です。
おすすめポイント
・準備なし!短時間でできる!
・低学年から高学年まで楽しめる!
・意外な答えに少し笑いがうまれることがある!
流れ

全員立ちましょう!
これから早押しクイズのようなことをします。
私がこれからひらがなを1文字言いますので、そのひらがなから始まる言葉を早押しで答えてもらいます。
ただし条件があります。それは「今、自分から見えているもの」です。
たとえば「ら」だとしたら、どんな言葉がありますか?

ランドセル!

すばらしい!あそこに見えますよねぇ~
そのような感じで私の言うひらがなを頭文字に「今、自分から見えている」ものを早押しで教えてください。答えてOKであれば座りましょう!
このような流れで進めていきます。
一文字1回答で締め切って次の文字にいっても良いですし、一文字出して答えが尽きるまで何人も答えるという方式でも良いでしょう。
もしグループ活動の要素を入れるのであれば、「ら」から始まるものをより多く見つけよう!にして、数をたくさん出させるのでもいいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
スキマ時間にできるお手軽なゲームです。意外な答えに笑いが起きたり、歓声が上がったりすることがあるので盛り上がりますよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント