学級ゲーム㊸簡単!楽しい!すきやきじゃんけん!

スポンサーリンク

一度作ってしまえば何度でも楽しく遊べる「すきやきじゃんけん」を紹介します。

「すきやき」という名前ではありますが、すきやきでなくても「カレー」でも「ラーメン」でもなんでも良いです。

おすすめポイント

・一度作ってしまえば何度でも楽しめる。

・1つだけでなく様々な遊び方ができる。

・グループですごく盛り上がる。

・勝っても負けてもなんだか楽しい!

スポンサーリンク

準備するカード

下の画像のような食材の書かれたカード(食材カード)を各種8~10枚ずつくらい作ります。

この食材カードの種類も何種類作っても良いです。種類を増やすと難易度は上がります。

私の学級では「食材カード」8種類+「ドボンカード」5種類(説明は記事下へ)を作っています。

①牛肉  ②しいたけ ③白菜 ④白滝 ⑤ネギ ⑥豆腐 ⑦春菊 ⑧タレ

カードを作ったらシャッフルしてごちゃまぜにしましょう。

ゲームの遊び方(1)「食材集めじゃんけん」

①グループ(4人組くらい)をつくる。

②じゃんけんをする順番を決める。

③グループで1名が担任とじゃんけんをする。

④勝ったチームは担任から一枚すきやきの食材カードをもらう。

⑤食材カードを班に持ち帰る

⑥ ③~⑤を繰り返し、食材カードを全てコンプリートしたら勝ち!

ゲームの遊び方(2)「食材交換じゃんけん」

遊び方(2)は(1)の続きで行っても構いませんし、(2)から始めるのであれば、食材カードの枚数を均等にグループに配る。もしくは、同じ食材(例えば牛肉)をすべて同じ班に渡すなどしてから始めると良いでしょう。(1)で全てがそろうことはなかなか珍しいです。

①グループで1名「すき焼き奉行」(リーダー)を決める。

② ①で決めた役割以外の人はリーダーから1枚食材カードを受け取る。

③自由に動き回り、他のグループの人と2人組を作る。

④じゃんけんをする。

⑤勝ったら相手から食材カードをもらうことができる。反対に負けた人は食材カードを渡す。

⑥食材カードをもらった場合はグループに戻り、リーダーに手渡す。

 食材カードを取られてしまった場合はリーダーのところへ戻り、新たな食材カードをもらう。

⑦ ③~⑥を繰り返し、食材カードを全てコンプリートしたら勝ち。同じ食材カードは複数持っていてもOKです。

 反対にすべての食材カードがなくなったしまった場合はその時点で負けとなります。

⑧ゲームの終わりは時間で区切っても良いですし、最初のグループが勝った時点で終わりにしても良いです。

⑨ここはやるかどうかはお任せしますが、すき焼きができようができまいが、手元にある食材カードを見て食材を囲むフリをしても楽しいです。「やった~すき焼きだ~」「牛肉ない~!ネギばっかり~!」「うちなんか食材が何もない!」と笑いのあるドラマが生まれます。

ゲームアレンジ(1)点数制&ドボンカード

食材カードを作る際にカードの右下に謎の数字を入れておきます。

あとは通常通りゲームをしましょう。

ゲームの最後にそれらを合計して総得点数の高いチームに「食材王」なんていう称号を与えて褒めたたえるもの楽しいです。

点数の意味についてはゲーム(2)の説明では言わなくてもいいです。言ってしまうと「すきやきの食材を集める」「カードの点数が高いものを集める」とゲームの目的がぼやけてややわかりづらくなる可能性があるので、ゲームが終わった後に「食材カードの右下の数字は実は・・・」と話し始めると運の要素も加わり良いと思います。

得点制を導入するときは、プラスの点数だけでなく、「ドボンカード」なるものを作ってマイナスの点数を作っておくのも良いでしょう。

ちなみに私の学級には以下のようなドボンカードがあります。

①突然の腹痛(-1) ②食材が腐っている(-2) ③食材が売り切れる(-3) ④食欲がない(-4) ⑤床にこぼす(-5)

こんなのを食材カードにまぜておくだけで、ゲーム(1)や(2)がさらに盛り上がります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

準備に少々時間を要しますが、一度作ってしまえば、何回でも盛り上がれる鉄板レクです!

1学期にやれば仲間とのアイスブレイクに、3学期にやればこれまでの関係を活かした大きな盛り上がりにすることができます。

ぜひお試しください!

食材カードのデータなど必要な方はいますでしょうかね・・・?

Follow me!

コメント

  1. あっちゃん より:

    今度、放デイでやってみたいと思います。もし、よければ食材データ頂けたらと思いコメント残しました。よろしくお願いします。

  2. あっちゃん より:

    データありがとうございます。

    楽しく使わせていただきます。

    ありがとうございました

  3. 兼竹愛香 より:

    もしよかったら、食材データを頂きたいです。
    宜しくお願い致します。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました