コミュニケーション学級ゲーム㉒心が合うとこんなにも嬉しい!「運命の一瞬」 今回紹介するのは「運命の一瞬」というゲームです。「お見合いドン!」とか「視線がドン!」とか呼んでいましたが、「運命の一瞬」が一番子どもたちに受けが良かったのでこの名前で紹介します。簡単に紹介すると「自分の決めた数字で目を開けて、相手と目が合... 2022.02.22コミュニケーション学級レク非接触型ゲーム
国語漢字ゲーム⑤授業開き、休み明けにも使える「漢字かくれんぼ」 国語の授業開きとして「漢字かくれんぼ」はいかがでしょうか。こちらの実践は様々な書籍、インターネットのページで紹介されていますので、今回は「授業開きとして行うならどう進めるか」を紹介いたします。私の考える漢字かくれんぼの実践の「いいなぁ」と思... 2022.02.17国語学習ゲーム授業づくり授業開き鉄板ゲーム
オリジナルプリント小学校6年間の間違えやすい漢字の書き順を1枚のプリントに!「地獄の書き順プリント」ver.1 小学校で学習する漢字において、書き順が難しいもの、紛らわしいものがたくさんあります。今回はそんな6年間の漢字の間違えやすい書き順を1枚のプリントにまとめてみました。その名も「地獄の書き順プリント」です。念のため言っておきますが、このプリント... 2022.02.11オリジナルプリント国語学期末学習ゲーム私の引き出し
学級レク学級ゲーム⑳ドキドキ宝探し「ガサ入れ」 お楽しみ会などで使えるゲーム「ガサ入れ」です。「ガサ入れ」というと警察の家宅捜索が思い浮かぶと思います。まさにそれです!それを学級のゲームにしてみました。結構盛り上がりますので、子どもたちから人気のゲームになること間違いなし!ゲームの流れ①... 2022.01.13学級レク非接触型ゲーム
コミュニケーション学級ゲーム⑲耳と頭の力を総動員!「伝言ゲーム」アレンジ5選 低学年から人気の学級ゲーム「伝言ゲーム」。みなさんも子どもの頃に伝言ゲームをした経験はあるのではないでしょうか。今回は伝言ゲームの難易度を少し上げておもしろくするアレンジを5つ紹介します。とりあえずまずは伝言ゲームの基本形です。地域差がある... 2021.12.24コミュニケーションミニゲーム学級レク
学習ゲーム社会ミニゲーム⑤「日本三大ほにゃらら」 社会の調べ活動などで使えるネタです。今回のゲームのポイントは、調べるほどに「自分の県の魅力を少し知ることができる」というポイントです!どんなゲームかと言えば、名前から察する通り「日本三大○○」を調べるというものです。この調べてもらう日本三大... 2021.12.12学習ゲーム社会
学級レク学級ゲーム⑱いつものジャンケンに+αを!「なしジャンケン」 ジャンケンにちょこっと工夫をいれたゲームです。その名も「なしジャンケン」です。このゲームのおすすめポイントして・少し頭を使う!・よく聞こうとする耳を少し養える!・実は規則性があり気づいてくれると面白い!です。特に3つ目の規則性については、気... 2021.12.12学級レク
ミニゲーム漢字ミニゲーム④「凸凹の書き順」 今回は簡単にできるミニゲームを紹介します。「書き順あて」でございます。今回は「凸凹」(でこぼこ)という漢字をクイズにいたしました。流れ※今回のミニゲームは書き順についての学習があった後にすると、規則なども考えられ盛り上がります。しかし単発で... 2021.11.27ミニゲーム国語学習ゲーム
コミュニケーション学級ゲーム⑰4人組の相性は!?「インスタじゃんけん」 先日、「肉まんじゃんけん」「餃子じゃんけん」をしました。すごく盛り上がりました。そちらのゲームの紹介は以下の画像をクリックしてください。↑クリックして前の記事へどうぞ!2つのゲームが終わったあと、ある男の子がこう言いました。肉まんじゃんけん... 2021.11.22コミュニケーションミニゲーム学級レク非接触型ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム⑯大逆転があるかも!?「王様ドッジボール」 体育の授業の準備運動や学級のレクで使えるゲームの紹介です。子どもから人気のドッジボールにコミュニケーションのひと工夫を加えたゲームです。その名も「王様ドッジボール」です!役割始める前に2チームに分かれます。そして、開始前に時間をとり、それぞ... 2021.11.20ミニゲーム体育学級レク学習ゲーム