教師

私の引き出し

教師の机はどこに置く?試してみた結果、私はここを選んだ!

教室における教師の机の位置はどこでしょう。もしかしたら学校で統一されているかもしれませんし、担任の自由になっているかもしれません。私のこれまでの勤務校はどこも自由でした。 採用当時から私はどこに机を置けば良いか迷い、いろんな教室を見ては、先...
学級経営

学級経営の分かれ道…!学級を機能させる大切なポイントをまとめました!【10選】

「学級経営」について書こう、書こうと思いつつ、なかなか書けずにいました。 「そもそも学級経営って何?」というところをはっきりしないことには、学級経営についてまだ書かない方が良いと思ったためです。そんな「学級経営って何?」については先日レポー...
私の引き出し

【30選】今日の宿題はこれでどう?変わり種の宿題アイディア集!自主学習にも!

みなさんの学級は「宿題」ありますでしょうか。 私が子どもの頃にももちろん宿題はありましたし、宿題=やりたくない!と宿題に対してネガティブなイメージがありました。皆様はどうでしょうか? 教師になってからも心の片隅では「宿題きっと嫌だろうなぁ」...
学級経営

学級の軌跡と成長を残す掲示物!「学級クエスト」

新学期から始めると1年間の軌跡と成長が見える形で残せます! 年間を通して使える超おすすめ掲示物です。学級で過ごす1年を冒険に例え、「学級クエスト」と呼んでいます。 私の学級では下の写真のように壁に、ずら~っと紙が貼られています。1学期だけで...
オリジナルプリント

小学校6年間の間違えやすい送り仮名を1枚のプリントに!「地獄の送り仮名プリント」ver.1

小学校6年間の漢字の中で、間違えやすい送り仮名の問題を100問作りました。 その名も「地獄の送り仮名プリント」です。 地獄シリーズ第2弾でございます。第一弾は前の記事もどうぞ! 学年ごとにまとまっているので、6年生でなくても使えます。 地獄...
おすすめアイテム

マストバイ!買ってよかった教師のアイテム15選!

教師としての仕事を始め、長い月日が経ちました。 その中で「これは買ってよかった!」「買った方が良い!」というアイテムがいくつもありました。 主に、これから教員になるという人に向けて書きますが、もう先生としてご活躍されている先生方にも参考にな...
私の引き出し

教師として大切なこと!心を抉る先輩先生からのメッセージ!第1弾!

教師になって長い年月が経ちました。 とはいえ教師としてまだまだ若造ですが、昔のように先輩教師からあれこれと指導されることも少なくなり、反対に若手の指導なんていうこともすることが増えました。「周りからあれこれ言われるうちが華だ」と言われました...
コミュニケーション

あいさつする意味って何だろう?子どもと一緒に考えよう!

私たちは幼い頃から親や学校の先生、先輩から「あいさつをしっかりしなさい!」と言われ続けてきています。 しかし、そもそもあいさつはなぜしなければならないのか。 私の幼い頃、商人の娘だった祖母は「それが人として社会で生きていくための礼儀だから」...
係活動

【56個!!】小学校 係活動アイディア特集!!

係活動楽しんでいますか!? 係活動が盛り上がると、学級が子どもたちの手でつくられてきている感じがしますよね。 先日、後輩から「係活動ってどんなのがあるんですか?」と聞かれたので、私の学級でこれまで行われてきた係について説明しました。 よろし...
おすすめアイテム

【データプレゼント】子どもへのメッセージカード

みなさんは子どもたちに温かいメッセージを送っていますでしょうか。 私は直接伝えるのがどうしてもわざとらしくなってしまい、温かいメッセージを伝えるのが少し苦手でした。 そんなとき「子どもたちへのメッセージを一筆箋とかに書いて渡すのがいいよ!」...
スポンサーリンク
PAGE TOP