先生

オリジナルプリント

小学校6年間の間違えやすい送り仮名を1枚のプリントに!「地獄の送り仮名プリント」ver.1

小学校6年間の漢字の中で、間違えやすい送り仮名の問題を100問作りました。 その名も「地獄の送り仮名プリント」です。 地獄シリーズ第2弾でございます。第一弾は前の記事もどうぞ! 学年ごとにまとまっているので、6年生でなくても使えます。 地獄...
おすすめアイテム

マストバイ!買ってよかった教師のアイテム15選!

教師としての仕事を始め、長い月日が経ちました。 その中で「これは買ってよかった!」「買った方が良い!」というアイテムがいくつもありました。 主に、これから教員になるという人に向けて書きますが、もう先生としてご活躍されている先生方にも参考にな...
私の引き出し

教師として大切なこと!心を抉る先輩先生からのメッセージ!第1弾!

教師になって長い年月が経ちました。 とはいえ教師としてまだまだ若造ですが、昔のように先輩教師からあれこれと指導されることも少なくなり、反対に若手の指導なんていうこともすることが増えました。「周りからあれこれ言われるうちが華だ」と言われました...
私の引き出し

【40個】聞いている人が笑顔になる!放送委員会のネタ集!

給食の時間の放送はどんなことをしていますでしょうか。 私が以前勤めていた学校では「内容がマンネリ化している!」「放送したいことがない!」という声をよく聞いていました。とは言っても担当の先生にもあまりネタがなかったり、放送内容を制限されていた...
私の引き出し

【35個】卒業文集のテーマは何を書く?

2学期になると、早いところでは卒業文集の構想を練るなどし始めるのではないでしょうか。 しかし「卒業文集を書きましょう!」と言ったところでなかなか書き出せない子も多いのではないでしょうか。自由だからこそ書きづらいというのはあると思います。私な...
コミュニケーション

あいさつする意味って何だろう?子どもと一緒に考えよう!

私たちは幼い頃から親や学校の先生、先輩から「あいさつをしっかりしなさい!」と言われ続けてきています。 しかし、そもそもあいさつはなぜしなければならないのか。 私の幼い頃、商人の娘だった祖母は「それが人として社会で生きていくための礼儀だから」...
係活動

【56個!!】小学校 係活動アイディア特集!!

係活動楽しんでいますか!? 係活動が盛り上がると、学級が子どもたちの手でつくられてきている感じがしますよね。 先日、後輩から「係活動ってどんなのがあるんですか?」と聞かれたので、私の学級でこれまで行われてきた係について説明しました。 よろし...
学級経営

「学級目標」はこう使う!活用術!5選!

学級目標は活用してなんぼでございます。 活用しない学級目標は大きな飾りでしかありません。そうならないために考えていただきたいことは以下の記事にまとめてあります。よろしければご覧ください。 そして今回は「できた学級目標をどう活用するか」という...
学級経営

楽しさいっぱいの「学級目標」の決め方!マニュアル編!

お待たせしました!学級目標の作り方のマニュアルです! 前段もとても大切ですので、必ずこちらにも目を通してください。見ておくだけでも学級目標への考え方や活用の仕方が変わるはずです! 用意するもの ・付箋・・・いっぱい ・A3以上の用紙か画用紙...
学級経営

楽しさいっぱいの「学級目標」の決め方!前段編!

みなさんは毎年、学級目標を作っていますでしょうか。 決め方の実践は山ほどあります。 この書籍を見れば、様々な実践が手に入りますのでおすすめですよ~! これまでの私の学級の学級目標を紹介してしまうと簡単に私と学級が特定されてしまうので、紹介は...
スポンサーリンク
PAGE TOP