コミュニケーション教師のコミュニケーション術①「これで1日3カラミ」 教師向けの書籍を読んでいると「1日に1回は全員と話そう」というのが書いてあることがあります。学級の人数が多かったり、時間がなかったりするとなかなか難しいですよね…。 今回は子どもたちと話すとまではいかなくても、1日に3回ひとりひとりの子ども... 2021.11.21コミュニケーション学級経営私の引き出し
学級経営連絡帳の書き方!「日記」を書くといいこといっぱい! みなさんは連絡帳に何を書いていますか? 宿題やら明日の連絡やら・・・。各学校により、様々な書き方があると思います。 今回は、連絡帳に何を書くかを紹介いたします。 何を書く? まず「連絡帳を書く目的は何か」という話ですが私は「学校と家庭が双方... 2021.11.02学級経営私の引き出し
コミュニケーション学級ゲーム⑫関係づくりにも、深めるきっかけにも使える「共通点探し」 今回は学級でできるミニゲーム「共通点探し」を紹介します。 おすすめポイント ・共通点を見つけることで親近感が湧く。共通点がある人って仲良くなりやすいですよね! ・友達の知らなかった部分を見つけられるかも。 ・話し合いの練習になる! などなど... 2021.09.20コミュニケーションミニゲーム学級レク学級経営非接触型ゲーム
コミュニケーションペアトークでコミュニケーション量を増やそう 私の学級はよくお客さんがいらっしゃいます。特に若い先生方が見にこられます。参観された先生に話を聞くと私の学級は ・コミュニケーションが多い・良い賑やかさがある・学習の話し合いが活発・みんなが発表する・男女の仲が良い ・・・などなど と... 2021.01.24コミュニケーション学級経営