ミニゲーム社会ミニゲーム③「逆日本一探し」 前回は「日本一を探そう」というミニゲームを紹介しました。↑クリックして前の記事もどうぞ!今回はその逆の日本一探しです。「逆」・・・?簡単に言えば日本一長い川=信濃川 ですが・・・逆に、日本一短い川はどこでしょうか。というクイズです。多分、子... 2021.09.20ミニゲーム学習ゲーム社会
ミニゲーム社会ミニゲーム②「日本一探し」 3年生から始まる「社会科」。授業の始まる5分くらいにこんなミニゲームはいかがでしょう?その名も「日本一探し!」嗚呼…。日本一というキーワードだけでワクワクドキドキしますよね! え…。どうです…?日本人なら知っておきたい様々な日本一を子どもた... 2021.09.19ミニゲーム学習ゲーム社会
ミニゲーム理科ミニゲーム①「実験器具クイズ」 理科の学習の授業開きや休み明けの授業、授業の最初の5分などに使えるミニゲームです。その名も「実験器具クイズ」!名前からわかる通りです!理科で使う実験器具の使い方を当てるゲームです。実験器具クイズ①班などのグループをつくります。②できればグル... 2021.09.18ミニゲーム学習ゲーム授業づくり理科
ミニゲーム算数ミニゲーム③「倍数ジャンプ!」 先日、ブログのアクセス数を見たところ、意外にも「21ゲーム」が人気なのがわかりました。お読みいただき、ありがとうございます。まだの方はぜひ・・・。授業化したものもありますので、下の記事をクリックして見てください。今回は、倍数の学習や九九の学... 2021.09.03ミニゲーム授業づくり算数
ミニゲーム漢字ミニゲーム③「部首あて」 以前に漢字ミニゲーム①、②を書きました。こちらを見ていない方はこちらもどうぞ!今回は漢字ミニゲーム③「部首あて」です。普段学習している漢字の復習にどうぞ部首あて授業が早く終わってしまった時間等に行うと良いでしょう。無理にいろんな部首を出題せ... 2021.05.24ミニゲーム国語学習ゲーム授業づくり
ミニゲーム子どもがボーッとしている時に使えるミニネタ「突然ゲーム」5選! 授業中や普段の中で子どもたちがボーッとしている場面はありませんか?私自身、教師にはなったものの子ども時代は授業よりも休み時間がメインのように生きていました。授業中はボーッと外を眺めているのが好きでした・・・。話が逸れましたが子どもたちがボー... 2021.04.29ミニゲーム学級経営学習ゲーム
学級経営たったひとつのアクションで子どもたちが静かになる技 「静かにしなさい!」そんな言葉が教室のいたるところから聞こえてきます。それを教師が言ったり、子ども同士で言い合ったり・・・その言葉は一時的には効果があります。しかし、長い目でみると・静かにしている子にとっては聞いてて嫌な気持ちになる・言われ... 2021.02.23学級経営学習ゲーム私の引き出し
学習ゲーム算数ミニゲーム②「10パズル」 授業のちょこっとした時間などに「10パズル」はいかがでしょう。・・・・・・・。ちょっと待って・・・・!「10パズル」ってなによ!!!!いきなり!と思った人もいますでしょう。失礼いたしました。「10パズル」とは1~9の4つの数字を並べ替えたり... 2021.02.16学習ゲーム授業づくり算数
ミニゲーム漢字ミニゲーム②「難読漢字」 漢字の学習のおまけや隙間時間に「難読漢字」はいかがでしょう。おすすめのポイントはたくさんあります。・誰でも参加できます!・漢字の学習につながります!・手軽にできます!・漢字に興味がでます!・自主学習で調べてきてくれる子どもがでてきます!「今... 2021.02.12ミニゲーム国語学習ゲーム授業づくり
ミニゲーム漢字ミニゲーム①「お題漢字」 小学校6年間、漢字学習は絶えずあります。新出漢字の学習の仕方は近日中に書きたいと思います。漢字の学習は得意な児童にとっては良いかもしれませんが、苦手な子にとってはなかなか辛いかもしれないですよね。そこで日々の国語の学習の中に少しゲーム要素を... 2021.02.06ミニゲーム国語学習ゲーム授業づくり