ミニゲーム体育・学級ゲーム㉜勝利のカギはジャンプ!「新聞5m走!」 体育の準備運動や学級のゲームにおすすめのゲームです。簡単に説明をすると「2人1組でぴょんぴょんしながら進むゲーム」です。運動量が結構あります!大人がやると息切れするくらいハードですよ!おすすめポイント・体を動かすのにぴったり・話し合いの場が... 2022.06.25ミニゲーム体育学級レク課題解決ゲーム
体育体育ミニネタ①持久走前の練習に!「ペース走」 持久走練習に使える体育の授業ミニネタです。その名も「ペース走」です。今回は面白ネタというよりはしっかりと学習のネタです。おすすめポイント・自分の目標タイムにはどれくらいのペースが必要なのかが体験的に理解できる。・グループでの活動になるので、... 2022.05.13体育授業づくり
国語国語ミニゲーム②「同音異義語名人」3連発! 国語の最初の5分や漢字の学習の合間にこんなゲームはいかがでしょうか。ゲームの名前は「同音異義語名人」です。その名の通り、同音異義語を使ったゲームです。同音異義語って何?と聞かれれば「発音は同じだけど、意味の違う言葉」です。例えば「きかい」と... 2022.05.02国語授業づくり
ミニゲーム体育・学級ゲーム㉘白熱!「サークルピンボール」 子どもたちに大人気の運動系ゲーム「サークルピンボール」を紹介します。おすすめポイント・汗をかくほど盛り上がる!・ちょっとした運動になるので、体育のスキマ時間に使える。・対戦要素があるので、学級のお楽しみ会などにも使える。・早く負けたとしても... 2022.04.23ミニゲーム体育学級レク
授業づくり社会ミニネタ!授業開きにおすすめ「国民の祝日」 社会の授業開きにこんなネタはいかがでしょうか。「国民の祝日」を題材に、日本社会で大切にされていることは何かと考える授業です。想定としては3~5年生をイメージしておりますが、6年生でも良いでしょう。おすすめポイント・国民の祝日から、日本が大切... 2022.03.29授業づくり授業開き社会
授業開き理科ミニネタ①授業開きにおすすめ!「水と油と氷の実験」 理科の授業開きにこんな実験はいかがでしょうか。簡単に紹介しますと、「水と油と氷を混ぜるとどうなるか?」という実験です。おすすめポイント・予想→実験→結果→考察の流れがコンパクトにできる。・予想までの流れを丁寧に行うことで多くの子が無理なく予... 2022.03.24授業開き理科
ミニゲーム学級ゲーム㉕学習にもレクにも使える「30秒書きまくりゲーム」 学習や学級のゲームとして超使えるゲームの紹介です。その名も「30秒書きまくりゲーム」です。はい。その名の通りのゲームです。おすすめポイント・学習でも学級のゲームでも使える。・ルールの変更が簡単なので、その場に合った方法ができる。・時間制限を... 2022.03.18ミニゲーム学級レク学習ゲーム授業づくり鉄板ゲーム非接触型ゲーム
学習ゲーム算数ミニゲーム⑥手軽にできる頭脳戦!「算数ベースボール」 スキマ時間にできて頭をかなり使う「算数ベースボール」の紹介です。元ネタは深夜番組であったとされる「ヌメロン」というゲームです。それを簡略化し、野球用語を入れて馴染みやすくしてみました。おすすめポイント・推測し、考える力がつく。・慣れるまで少... 2022.03.13学習ゲーム算数鉄板ゲーム
学習ゲーム国語③・社会ミニゲーム⑥「この国、どこの国?」 国語でも社会でも使えるミニゲーム「この国、どこの国?」です。簡単に説明すると、1文字の漢字で表される国がどこか考えるクイズです。おすすめポイント・国名の学習にもなる。・他の国はどう表すのか考え、自主学習としても取り組みやすい。・「読み方であ... 2022.02.27学習ゲーム社会
学習ゲーム算数ミニゲーム⑤授業開きにおすすめ!「富士山に登れるかい?」 算数のミニゲーム「富士山に登れるかい?」です。算数の授業開きにも使えます。このゲームはどちらかと言えば、新年度にすることで算数の大切な考えを伝えられるのではないでしょうか。おすすめポイント・身の回りのものを「数字」でとらえることの良さを感じ... 2022.02.24学習ゲーム授業づくり授業開き私の引き出し算数