みなさんの学級の朝の会、帰りの会でどんなことをしていますでしょうか?
あいさつや健康観察など、あらかじめ決まっているコーナーもあれば、自由にできるコーナーもあると思います。そしてその自由のコーナーに学級のカラーが見えてくることもあります。
このページを見ている先生方や子どもたちの中には
内容が毎年同じ!なんか新しいアイディアがほしい!
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は朝の会や帰りの会で使えるコーナーのアイディアを紹介します!
アイディアのその前に
アイディアは下で紹介しますが、その前に考えてほしいことがあります。
「朝の会・帰りの会の目的は何か」
ということです。これがないままに内容だけ考えようとしてもいまいち機能しないと思います。
他のクラスもやってるし~
「やるもの」でしょ!
と考える人もいるでしょう。もちろん、その考えも否定しません。学校現場は足並みをそろえることが大事だ、という考えもごもっともだと思います。しかし、それだとしても「なんとなくやる」よりも「目的」をもってした方がより効果的であるかと思います。
私が考える朝の会・帰りの会の「目的」は
朝の会・・・学校モードに心と体を切り替えるため
帰りの会・・・明日への活力を高めるため
です。私の考える目的のため、どんな会にしているのかは、下で紹介します!
この「目的」に関しては答えはないですので、そこはみなさんにお任せします。
ちなみに以下の書籍には、学級担任にとっての朝の会・帰りの会つまりショート・ホームルームを次のように述べています。
学級担任が自らのものの見方、感じ方、考え方を通してメッセージを毎日語り続けられる唯一の場
堀裕嗣「学級経営10の原理100の原則困難な毎日を乗り切る110のメソッド」学事出版,2011
【17選】朝の会アイディア
①担任とあいさつ
②近くの人とあいさつ
③朝の歌
④学級目標音読
⑤30秒ペアトーク
⑥1分井戸端会議(4人程度のグループ。グループで1名司会を決めて、司会の進行のもとお題についてダラダラ話す)
⑦ダンス
⑧今日のレクリエーション
⑨ショートクラス会議
⑩日直さんからの今日の目標発表
⑪日直さんの今日のスピーチ
⑫当番、係、個人からの連絡
⑬はてな(ハンカチ・ティッシュ・名札)チェック
⑭連絡帳聞き取り(連絡帳を黒板に書かずに、担任が口頭で伝える。子どもたちは耳で聞いて連絡帳を書く。)
⑮日替わり係コーナー(日替わりで、係が自分たちの活動についてなどを報告する)
⑯今日の一問(昨日の学習内容から重要なものを1問出題)
⑰作文紹介(日替わりで書いた作文を発表してもらう)
【13個】帰りの会アイディア
①ほめ言葉のシャワー ※下に書籍あり
②ほめほめタイム(お隣さん同士、班の中で等お互いを褒めたたえ合う)
③日直さんの今日のふり返りスピーチ
④「今日の目標」達成確認
⑤プチ清掃
⑥当番、係、個人からの連絡
⑦じゃんけんぽん
⑧整理整頓
⑨今日のナイス紹介(今日発見した誰かの良いところを発表)
⑩今日のサンキュー紹介(今日誰かにしてもらったことなど感謝の気持ちを発表)
⑪明日の持ち物確認
⑫今日のMVP(日直さんが今日最も輝いていたと思う人を発表)
⑬振り返りジャーナル(今日の振り返りを書く時間をとる) ※書籍あり
私の学級の朝の会・帰りの会
朝の会
①近くの人とあいさつ(下の記事のペアA・B・Cであいさつし合う)
②全体であいさつ
③学級目標音読
④健康観察
⑤30秒ペアトーク(毎日ペアを変える。日直が言うお題を30秒語り合う。)
⑥当番・係・みんなからの連絡
⑦先生の話
帰りの会
①ほめほめタイム(グループで輪番制で1名決め、今日のことや普段のことなどで、その人を1分間程度でほめまくる。ほめられ終わったら「ありがとうございました!」で終了)
②明日の持ちもの確認
③先生の話
④近くの人とさようなら
⑤じゃんけんぽん
まとめ
いかがだったでしょうか。
朝の会、帰りの会、どちらもせっかくなら目的をもって機能させられると良いのではないでしょうか。
この記事を読んでいただき、朝の会・帰りの会が、楽しい時間になるために手助けになれたらうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント