こんなゲームを夏休み明けにしてみてはどうでしょう。その名も「夏休みすごろく」です!
先日紹介した夏休みビンゴよりももう少し対話が増えるゲームです。
夏休みビンゴは下の記事から!!
すごろくは下のような感じです。

少し長めに作ってしまいました・・・。一時間で終わるのか・・・って感じです。
wordファイルなので長さやスピーチの内容はぜひ変えてみてください。ファイルは記事の一番下にあります。
ゲームで準備するもの
・4人程度のグループ
・プリント
・1人1つ消しゴム
・(グループにひとつサイコロ)・・・あると早めに進めることができます。
ゲームの流れ
①プリントを用意し、スタートのマスに全員分の消しゴムを置く。
②順番は何でもOKです。名簿が今日に一番近いとかでも良いでしょう。
③順番が来た人はグループ全員と一斉にじゃんけんをします。この時にあいこはなしで勝った人数分だけ進めることができます。

ぐー

チョキ

チョキ

ぐー
のような場合は、2人に勝っているので、2マス進めることができます。
④進んだマスに書いてあることをみんなに話したり、行ったりしましょう。こういうときに聞く姿勢や発表する約束がある学級はそういうのを指導してからのほうが効果は上がります。
⑤ゴールまで行くか、時間が来たらおしまいです。
ポイント
・「1マス進む」に止まった後、進んだ先のマスのお題は発表するか、ゴールはピッタリじゃないとダメかなどの細かいところは学級裁量におまかせします。
・学級内でコミュニケーションや発表、聞くことの約束がある場合は、先に指導してからこのゲームで使うように声掛けすると学級の約束を思い出し、行動することにつながっていきます。
・夏休み明けに行うのが多いと思うので、楽しく行いましょう。停滞してきたら途中でグループを変えるなどの時間があっても良いでしょう。
プリントダウンロード
お待たせしました。プリントのダウンロードです。
そのまま使ってほしいというわけではございませんので、学級に応じてあれこれ変えてもらえればと思います。よろしければお使いください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
夏休みは第2の学級開きともいわれております。こういったゲームを駆使して温かい学級が少しでも増えてほしいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント