体育・学級ゲーム㉘白熱!「サークルピンボール」

スポンサーリンク

子どもたちに大人気の運動系ゲーム「サークルピンボール」を紹介します。

おすすめポイント

・汗をかくほど盛り上がる!

・ちょっとした運動になるので、体育のスキマ時間に使える。

・対戦要素があるので、学級のお楽しみ会などにも使える。

・早く負けたとしても、できることがあるので、暇になる子どもが出にくい。

スポンサーリンク

必要なもの・事前準備

〈必要なもの〉

☆ボール1つ

 ※又の間をくぐすので、小さいものならこぶし大、大きいものならバレーボールくらいがちょうどよい。小さいものほど難易度が上がる。


〈事前準備〉

☆グループ分け

 ※5人~12人ほどが適切です。多すぎても少なすぎてもつまらなくなるので、ベストは7~10人程度です。

☆場所の設定

 体育館などの広めの場所が良いですが、教室などでもできます。

ゲームの流れ

①グループで円を作る。

②それぞれが足を大きく広げる。お隣さんと広げた足同士がくっつくようにする。

 イメージはこんな感じです。

③ボールを渡す。

④説明

「サークルピンボール」というゲームをします。

ルールは簡単。自分の足の間にボールが通ってしまったらアウトでございます。

ですので、ボールが足の間を通らないように防がなければいけません。防ぎ方は自分の手を使ってボールをはじいてください。手でボールを握ってはいけません。ただ、はじくだけでなく、他の人の足の間に通るようにはじいてください。

もし足の間をボールが通ってしまったら、その人は円から外れてボール拾いをしましょう。その人がいたところは詰めていってください。ですので、アウトの人が多くなってくると円もどんどん小さくなってきます。

そして最後2人になったらゲームは終了です。


質問はありますか?

では、これからスタートと言ったら、今ボールをもっている人はボールを床に置いてはじくところからスタートしましょう。

⑤いざ、ゲーム


こんな感じで説明しましょう。

あとは子どもたちが楽しくやってくれます。

アウトになった人は

アウトになった人は基本的にはボール拾いでも良いですが

ゲームが進み、アウトの人が多くなってきたらアウト組で円を作り、新たなゲームを始めましょう。

「アウトになる人が増える」→「新しいグループを作る」としていくと、暇な人がほとんどいなくなります。ですが、「ゲームをしたくない」「ボール拾いをしたい」という人もいるので、その子には無理強いをさせずにボールを拾ってもらいましょう。

ルールアレンジ

ルールアレンジといってもほとんどありません。


やっていると「もっとこうした方が良い」というのが出てきますので、実態に応じながらルールの変更をしていきましょう。

私の学級では

・ひざは曲げてはいけない。

・ボールが浮いて足の間を通ってもセーフ

などのルールが子どもたちの意見からできました。基本的なルールを守ることも大切ですが、子どもたちが状況に応じてルールを考え、それをみんなで守っていくという経験も大切です。

まとめ

簡単にできて白熱する人気のゲームです。

お楽しみ会や体育でできるかと思います。ぜひやってみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました