理科の学習の授業開きや休み明けの授業、授業の最初の5分などに使えるミニゲームです。その名も「実験器具クイズ」!
名前からわかる通りです!理科で使う実験器具の使い方を当てるゲームです。
実験器具クイズ
①班などのグループをつくります。
②できればグループにひとつずつクイズにする実験器具を配ります。
配る数がない場合や、配ることに不安がある場合は写真を見せてでも大丈夫です。
(例)

③クイズの説明

みなさんの机の上に実験器具を起きました。
今回はそれをどう使うかを考えていただきます。
あとで聞きますから班で考えて答えてくださいね。
④シンキングタイム

なんだこれ・・・。
はさみっぽいけど切れなそうだしなぁ

ここの溝の部分に何か挟むんじゃない?

ちょうどここで挟めるくらいの大きさのやつかぁ…

あ、熱くなったものを持つんじゃない?
⑤回答

それでは答えていただきましょう!
ホワイトボードに書かせて発表でも良いですが、日常生活から想像しにくい実験器具もあるので、私はホワイトボードなどには書かず、想像ができたところに挙手して発表してもらいます。
ここの発表のさせ方はお任せします。
※ポイント
・例えば「二学期に使う実験器具から出題!」とすると二学期の学習に少しの見通しと楽しみがもてる。
・クイズではありますが、時に実験器具の答えを教えなくても良いでしょう。その実験の時に答え合わせでも楽しいです。(答えを出さないと子どもたちからブーイングがくることもあります…)
・クイズの後にその実験器具を実際に使ってみるのも盛り上がります。
こんな感じのクイズです。
他にも下のような実験器具も良いクイズになりますよ!



最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント