係活動や当番活動などを頑張った成果として「お金」がもらえたらうれしいですよね。
今回はそんな学級内でもらえて使えるお金。「学級内通貨」についてのお話です。
何回かのシリーズで書いていこうと思います。お楽しみに!
この記事を見てくださっている皆様は、きっとこういった実践に興味があったり、「やってみたい!」という気持ちがあったりだと思います。
私の学級でもこの学級内通貨の取り組みを行っているので、これからその実践を紹介していきます。
ただ・・・実践している私個人の意見としては「安易に取り組まない方が良いかも」ということです。(あくまでも私個人の意見です)
もちろん、導入してうまく機能できればとても盛り上がり、学級全体の継続的な活気づけになります。
継続的・効果的に続けていくために、大前提として考えていただきたいことがあります。
それは
「目的」は何か。
ということです。
ここを考えないまま、導入すると大抵うまくいきません。
では私がこの学級内通貨を導入している目的は何かと申しますと、
それは
「子どもたちの頑張りを視覚化・数値化すること」
「係活動などで学級全体を盛り上げていく仕組みをつくること」
「頑張った子の肯定感・貢献感をしっかり高めること」
「『無償の頑張り=良いこと』の構図を少し崩すこと」
です。
きっと学級内通貨をしている他の先生はもっと高尚な目的があると思います。
ですが、今のところ私がしている実践は上のようなことが目的です。
導入している・導入したい皆様はどういう目的で学級内通貨を導入しますでしょうか。
ぜひ、考えて明文化してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
ぜひ参考までにどうぞ!
コメント
[…] 係活動などでお金がもらえる!?「学級内通貨」のお話①「目的」 2021年9月18日 […]