漢字ミニゲーム③「部首あて」

スポンサーリンク

以前に漢字ミニゲーム①、②を書きました。

こちらを見ていない方はこちらもどうぞ!

今回は漢字ミニゲーム③「部首あて」です。普段学習している漢字の復習にどうぞ



スポンサーリンク

部首あて

授業が早く終わってしまった時間等に行うと良いでしょう。

無理にいろんな部首を出題せずに、漢字ドリルから出題すると良いでしょう。1回だけでなく日を開けて2回、3回出題すると定着してきます。


下の画像のように10問ほど出題すると良いでしょう。10問あればどの子も「わかる!」というものがあるはずです。

「わからない!」というものには「また同じ問題を出すから、そのときに答えられるように今日覚えよう!」なんていうと良いでしょう。

自信のある子に発言させたり、全員に「せーの」で答えさせたりしても楽しいです。

出題の仕方として「見たことあるけど、名前まではわからなそうなもの」を忍ばせておくと楽しいです。

どうでしょう?

皆様はわかりますか?全部パッと答えられたらすごいです!

答えは下に書きます。











⼉・・・ひとあし、にんにょう

⼓・・・つつみがまえ

⼕・・・はこがまえ

⺍・・・つかんむり

⽍・・・がつへん、かばねへん、いちたへん

⽎・・・るまた、ほこづくり

⺤・・・つめかんむり

耂・・・おいかんむり

⺫・・・あみがしら、あみめ、よこめ、よんがしら

⺢・・・したみず

⾀・・・ふでづくり

⾗・・・ぶた、いのこ



いかがでしょう。あってましたか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました