学級経営

授業づくり

【52選!!】「書きたい」があるかも!作文のテーマ例!

作文楽しんでいますか?私は作文を子どもたちに書かせるのも好きですし、子どもたちの作文を見るのも好きです。・・・ですが、そんな私の思いに反して、子どもたちの中には「作文が嫌いだ!」という子もたくさんいます。私自身たしかに小学校時代作文ってすご...
ミニゲーム

学級ゲーム㊵よく見る楽しさ、気付く楽しさ「チェンジ3!」

個人的に好きなゲームです!その名も「チェンジ3!」です!簡単に説明すると「変化した3つの場所をよく見て当てるゲーム」です。おすすめポイント・準備いらずで手軽にできる!・当てる人も当てられる人も問題を出す人もみーんな楽しめる!・よく見る力を少...
オリジナルプリント

算数ミニゲーム⑧あっと驚く大発見があるかも!「答えに続く秘密の式」

前の記事では「4を4つ使って1~9をつくる」というミニゲームを紹介しました。そちらの記事がまだの方はそちらの記事からお読みください!今回のゲームはその名も「答えに続く秘密の式」!私が思いつきで名づけましたので、お好きに呼んでください。前回紹...
算数

算数ミニゲーム⑦授業開きや休み明けにも「4が4つで・・・?」

長期休み明けや授業開き、スキマ時間などにできる算数ゲームです。簡単に説明すると「4を4つうまく使って、1~9までを作ろう!」です。実践によっては1~10まで作るというものもありますが、10は純粋な計算というよりは少しナゾナゾの要素も交じって...
コミュニケーション

学級ゲーム㊴ピッタリ合うとうれしい!「魂の握手」

休み明けや空いている時間にやると盛り上がる超お手軽ゲームです。成功すると心が通じ合ったみたいでうれしくなりますよ!おすすめポイント・準備がいらないので気軽にできる!・短時間でできるのでスキマ時間にできる!・たくさんの人と交流ができる!・成功...
コミュニケーション

教室にあいさつを増やすアイディア7選!

みなさんの学級のあいさつは活発に交わされているでしょうか。学級にあいさつを広げると良いことはたくさんあります。あいさつがよくなると・学級が温かくなる・学級の人間関係が良くなる・学級の規律がさらによくなる・学級外の活動でも「あいさつが良い」と...
コミュニケーション

あいさつする意味って何だろう?子どもと一緒に考えよう!

私たちは幼い頃から親や学校の先生、先輩から「あいさつをしっかりしなさい!」と言われ続けてきています。しかし、そもそもあいさつはなぜしなければならないのか。私の幼い頃、商人の娘だった祖母は「それが人として社会で生きていくための礼儀だから」と教...
ミニゲーム

学級ゲーム㊳「夏休みすごろく」

こんなゲームを夏休み明けにしてみてはどうでしょう。その名も「夏休みすごろく」です!先日紹介した夏休みビンゴよりももう少し対話が増えるゲームです。夏休みビンゴは下の記事から!!すごろくは下のような感じです。少し長めに作ってしまいました・・・。...
コミュニケーション

学級ゲーム㊱夏休み明けに!「夏休みビンゴ!」

夏休み明けの初日にこんなゲームはいかがでしょうか。いろんな先生がいろんなアレンジでやっている夏休み明けのビンゴゲームです。ビンゴのデータは一番下にありますので、記事を読んでからダウンロードをお願い致します。おすすめポイント・たくさんの人と交...
使える雑貨

使える雑貨まとめ!クイズを盛り上げるアイテム!

授業やレクでクイズをすることはあると思います。私も学期末や新学期の温かい雰囲気づくりのためにクイズをよく取り入れます。難しい学習内容もクイズ形式にすると楽しくなることがありますよね。そんなときに使える雑貨を5つ紹介します!①クイズ本!小学生...
スポンサーリンク
PAGE TOP