コミュニケーションペアトークでコミュニケーション量を増やそう 私の学級はよくお客さんがいらっしゃいます。特に若い先生方が見にこられます。参観された先生に話を聞くと私の学級は・コミュニケーションが多い・良い賑やかさがある・学習の話し合いが活発・みんなが発表する・男女の仲が良い ・・・などなどと見え... 2021.01.24コミュニケーション学級経営
シーン別学級ゲーム⑥学年末最後のミッションに!「雰囲気一丁締め」 学年末の学級の最後の時間にこんなゲームはいかがでしょう。その名も「雰囲気一丁締め」!「一丁締め」ってなんだよ・・・とお思いでしょう。一丁締めとは、飲み会とかの一番最後に行う「よぉ~お!」パン!というあれです。私はずっと「一本締め」だと勘違い... 2021.01.22シーン別ミニゲーム学期末学級レク
仕事術事務作業の効率化②「デスクトップの整理」 以前のブログでデスクトップの整理について記事を書きました。以下もぜひご覧下さい。今回は前回とちがうデスクトップを紹介いたします。少し前まではこちらの画像をデスクトップにして使っていました。横の軸が「緊急度」、縦の軸が「重要度」です。1つ1つ... 2021.01.20仕事術
ミニゲーム学級ゲーム⑤話し合いと成功の体験ができる「ビート」 1人でも、複数人でも、学級全体でもできるリズムゲーム「ビート」について紹介します。なんだかんだ新採用時から毎年やっているゲームのひとつです。私的に教育効果が高いと考えるおすすめゲームの1つです。この書籍にもたしか概要が載っています。(私のは... 2021.01.18ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム鉄板ゲーム
使える雑貨使える雑貨②「トロフィー」 子どもの頃、トロフィーってとても憧れませんでしたか?私は自分がもらうことなんかなかったのに、見ているだけでもわくわくしたものです。この時代、なんでもインターネットを探せば手に入る時代です。あの頃わくわくしたトロフィーがこんなにも簡単に手に入... 2021.01.16使える雑貨
使える雑貨使える雑貨①「騒音計」 新しいカテゴリーを作りました。学級経営や授業で使えそうな様々な雑貨を少しずつ紹介していきます。最初に紹介するのは「騒音計」です。あまり日常生活に馴染みはないかもしれませんが、音を数値化してくれます。騒音計を使うヒントをくださったのは以下の書... 2021.01.15使える雑貨
ミニゲーム学級ゲーム④手軽に大盛り上がり!「人間宝探し」 準備なしでどこでもできてハラハラドキドキできる学級ゲーム「人間宝探し」を紹介します。簡単に言えば、「誰がいなくなったか探すゲーム」です。探す側も探されている側も、それを隠している人たちも楽しめるゲームです。おすすめポイント・どこでもできて楽... 2021.01.14ミニゲーム学級レク
コミュニケーション学級ゲーム③じゃんけん×計算「セブンイレブンじゃんけん」 準備なしですぐにできる学級ゲームです。ご存知の方も多いと思います。「セブンイレ○ン」じゃんけんです。○に何が入るかは内緒です。実際の流れは下のような感じです。流れこれからセブンイレ○ンじゃんけんをします!普通のじゃんけんと違い、今回出せる手... 2021.01.12コミュニケーションミニゲーム学級レク
学級経営PA(プロジェクトアドベンチャー)を学級に! いきなり!「PA」ってなんぞ!パーキングエリア???音響機器???今回ご紹介するはPAはProject Adventure、プロジェクトアドベンチャーです。詳しくはPAJ(Project Adventure Japan)という団体がございま... 2021.01.11学級経営考え方
学級経営学級がうまくいく3つの要素! 学級がうまくいっていないとき、どのような視点で学級を見ていますか。ひとつの視点として「チームビルディング」という考え方があります。「チームビルディング」で検索していただくと様々な要素がでると思いますが、今回は簡単に以下の3つについて紹介しま... 2021.01.10学級経営考え方