ミニゲーム【祝】学級ゲーム(100)難しいけど面白い!ブルーシートゲーム5選 ついに学級ゲームも100個まで来ました。ブログを始めて5年。もうなのか、まだなのか難しいですが、この学級ゲーム100個目が1つの区切りのような気がしています。記念すべき100個目は、ブルーシートを使ったゲームをどどーんと5つ紹介してみます。... 2025.04.11ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム鉄板ゲーム非接触型ゲーム
ミニゲーム4月におすすめ!新学期のスタートダッシュができる学級ゲーム4選! 4月は学級づくりにおいて超重要な一か月です。黄金の3日間や3・7・30の法則、90日システムなどなど、4月に学級づくりをする重要性を説く実践知・書籍は山のようにあります。私自身の経験から言うと、4月にスタートダッシュをし損ねると年間を通して... 2025.03.29ミニゲーム考え方鉄板ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム(99)課題解決型ゲームの王道!「エブリバディスタンドアップ」 学級ゲーム99個目は課題解決型ゲームの王道中の王道「エブリバディスタンドアップ」です。他にも様々な呼び名がありますが、今回は私が最初に教わった際の呼び名「エブリバディスタンドアップ」で紹介していきます。おすすめポイント・用意するものなしでで... 2025.03.22ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム
係活動学級づくりスタートダッシュ特集!学級の仕組みをつくる! 新たな年度が始まるのはわくわくすると同時に、不安もたくさんありますよね。「今年の学級はどうだろう」「うまく関係を築けるだろうか」などなど考え始めると不安は尽きません。そんな新年度を迎えるにあたって役立つ情報をお届けできればと思います。今回は... 2025.03.18係活動学級開き
学習ゲーム【10選】授業+ゲーム要素で日々をちょっと楽しくしよう! みなさんは授業をするのは得意ですか?私はすごくすごく苦手です。恥ずかしい話、未だにびくびくしながら授業をしています。若い先生たちの授業への熱意を目の当たりにすると恥ずかしくなります。つまらない普通の授業に子どもを無理矢理乗せてしまう方法/黎... 2025.03.12学習ゲーム授業づくり
ミニゲーム学級ゲーム(98)ゲーム×ICT「紙飛行機選手権」 誰しもが一度は遊んだことのあるであろう、紙飛行機。そんな紙飛行機を学級ゲームとして行ってみてはいかがでしょうか。おすすめポイント・試行錯誤する姿勢を養うことができる。・ICT活用ができる。・友達との協力ができる。・「またやりたい!」「リベン... 2025.03.08ミニゲーム課題解決ゲーム非接触型ゲーム
ミニゲーム3月におすすめ!1年間の思い出を楽しさに!学級レク! いよいよ3月ですね。最後の1か月をどう過ごすか悩みますよね。私は特別何かをするわけではありません。最後の1か月を教師主導で盛り上げてしまうと、来年以降若干影響がでてしまうからです。ただ、子ども主体で盛り上げていくのは大賛成です!子ども主体で... 2025.02.27ミニゲーム
ミニゲーム学級ゲーム(97)大盛り上がり鉄板ゲーム!「人生裏表」 白熱必至!大盛り上がり!子どもたちに人気のゲーム「人生裏表」というゲームを紹介します。少し事前の準備が必要ですが、それさえ終われば後は何度でもやりたくなる楽しさのゲームです。おすすめポイント・低学年から高学年まで楽しめる!・広いところで行う... 2025.02.20ミニゲーム学級レク非接触型ゲーム
学級レク学級ゲーム(96)信頼してこそドキドキ面白い「暗闇ウォーク」 相手を信頼してこそできるゲーム「暗闇ウォーク」を紹介します。ゲームの種類としてプロジェクトアドベンチャー的に言えば「トラスト」というカテゴリーになります。「トラスト」とは【目的】身体的、心理的なリスクのある様々な活動を通して、仲間といること... 2025.02.05学級レク課題解決ゲーム非接触型ゲーム
学級レク2月におすすめ!学級じまいを意識して…。おすすめレク 2月ともなると、いよいよ年度の終わりが見えてきます。この時期はどの学年も1年間のまとめのような行事があるかもしれません。2月は逃げる月、なんて言う言葉があるように、あっという間に終わってしまうかもしれません。子どもたちの気持ちもなんだかふわ... 2025.01.30学級レク