ミニネタ

コミュニケーション

子どもも保護者も大喜びミニネタ「正直さ100万点!」

使いどころは限られていますが、子どもにも保護者にも喜ばれるとっても小さなネタです。 おすすめポイント ・正直に言うこと=良いことと教えることができる。 ・子どもが少しうれしい気持ちになれる。 ・それを見た保護者もうれしくなれる。 使いどころ...
授業づくり

社会ミニネタ!授業開きにおすすめ「国民の祝日」

社会の授業開きにこんなネタはいかがでしょうか。 「国民の祝日」を題材に、日本社会で大切にされていることは何かと考える授業です。 想定としては3~5年生をイメージしておりますが、6年生でも良いでしょう。 おすすめポイント ・国民の祝日から、日...
ミニゲーム

子どもがボーッとしている時に使えるミニネタ「突然ゲーム」5選!

授業中や普段の中で子どもたちがボーッとしている場面はありませんか?私自身、教師にはなったものの子ども時代は授業よりも休み時間がメインのように生きていました。 授業中はボーッと外を眺めているのが好きでした・・・。話が逸れましたが 子どもたちが...
私の引き出し

ミニネタ「おもしろ拍手」

私の学級では一日の中に何度も拍手をする場面があります。 係活動からの連絡や班での交流のときなど、自然的に発生する拍手が多いです。 反対に私の方から「はい!拍手~!」を言い始めることもあります。そんな拍手を少し工夫して笑いと一体感を生み出しま...
ミニゲーム

漢字ミニゲーム②「難読漢字」

漢字の学習のおまけや隙間時間に「難読漢字」はいかがでしょう。 おすすめのポイントはたくさんあります。 ・誰でも参加できます! ・漢字の学習につながります! ・手軽にできます! ・漢字に興味がでます! ・自主学習で調べてきてくれる子どもがでて...
スポンサーリンク
PAGE TOP