学級システム

席替えってどうやるの?席替えのやり方アイディア5選!

席替えってわくわくしますよね。フィンガー5「学園天国」の歌詞でも席替えは命がけだ、なんて言うくらいです。私も子ども時代、やはり席替えというのは一大イベントで誰と一緒になるのか、とドキドキわくわくしたものです。以下の書籍には次のような文言があ...
ミニゲーム

学級ゲーム(81)全員が鬼!変形版鬼ごっこ!「復活鬼」

小学生って鬼ごっこ大好きですよね。私はいまだに鬼ごっこが好きで、休み時間となれば子どもたちと鬼ごっこをよくやっています。しかし年々体力が衰えて…、おっとその話は置いておきましょう。今回は鬼ごっこは鬼ごっこでも変則型の鬼ごっこ「復活鬼」を紹介...
学級レク

学級ゲーム(80)大爆笑!鉄板!「あいさつ文」

昔よくやっていたゲームです。学級でやっていたというより、初対面の子たちが集まるイベントや町内の行事に呼ばれてやっていたゲームです。いつやってもそれなりに盛り上がった定番ネタです。学校でも使えます!おすすめポイント・いつやってもそれなりに盛り...
ミニゲーム

学級ゲーム(79)シンプル&コミュニケーション&激ムズ!「ふたり結び」

2人組タイプの課題解決型ゲームです。説明が簡単かつコミュニケーションが取れ、なおかつ難易度がすごく高いゲームです。「2人結び」というゲームです。高学年以上推奨!おすすめポイント・説明が少なくすぐできる。・コミュニケーションなしではできないの...
ミニゲーム

学級ゲーム(78)シンプルだけどハラハラ面白い「ぐらぐらバトルフィールド」

大人から子どもまで楽しめるゲームを紹介します。シンプルながら楽しく人気のゲームです。おすすめポイント・準備がほとんどないので気軽にできる!・大人から子どもまで楽しめる!・場所を問わずできる!・少人数から大人数まで対応できる!準備するもの・1...
学級システム

宿題どうやって提出させる?あれこれやってみて、私はこのやり方を選んだ!

学習習慣の確立や学習内容の定着を目的として、どの学校でも宿題というものはあるのではないでしょうか。私がこれまで勤めていた学校ではどこも宿題はありました。個人的には全員一律の宿題はなくてもいいかなぁと思っていますし、「宿題はしなくてはならない...
コミュニケーション

【10選】ホワイトボードを使って大盛り上がりのグループゲーム集!

学習においても、レクにおいても絶大な使い勝手の良さを誇るホワイトボード!ホワイトボードの良さは何度でも書けること、みんなで書けることなどなど様々ありますよね。そんなホワイトボードを使ってできるゲームをまとめてみました。マグエックス ホワイト...
ミニゲーム

算数ゲーム(14) 学級ゲーム(77)シンプルだけど戦略的で面白い「9マスビンゴ」

誰しも遊んだことのあるビンゴですが、これをもっと簡略化して手軽にできるようにしたゲームです。「9マスビンゴ」という名前の通り、9マスしか使わないゲームです。おすすめポイント・シンプルなので低学年から大人まで楽しめる。・アレンジが簡単にできる...
オリジナルプリント

学級ゲーム(76)妙にクセになる面白さ「バンバンジーゲーム」

他には載っていない自作ゲームです。「バンバンジーゲーム」というゲームです。早口言葉のようなゲームですが、対戦要素もあり、難易度も低いので多くの人が楽しめると思います。ドカンと盛り上がるわけではありませんが、妙にクセになる面白さがあります。準...
コミュニケーション

学級ゲーム(75)シンプルだけど難しい課題解決型ゲーム「ロープコースター」

仲良くなってくると、課題解決型のゲームが盛り上がるようになってきます。「もっとタイムを短くしたい」「クリアしたい」などなど、子どもたちの「~たい」の高まりがゲームの盛り上がりに表れるような感じです。もちろん関係をつくっていく段階においても課...
スポンサーリンク
PAGE TOP