社会【30問】社会ミニゲーム⑧意外とわからない!「都道府県クイズ」 社会の都道府県を学習した際に使えるゲームです。手軽にできて、大人でも「う~ん」と考えてしまうクイズです。おすすめポイント・都道府県の学習になる。・大人も子どもも楽しめる。・地図帳で確認させていくと都道府県の位置関係が少しずつ分かるようになる... 2023.04.22社会
シーン別バスレクで移動時間を笑顔に!酔わないバスレク11選! 修学旅行に、自然教室に、校外学習に、バスに乗って学校の外に出るのってわくわくしますよね!私も小学生時代、バスに乗って学校でないところにいくの好きだったなぁ~のを覚えています。バスと言えば、バスの中でできるゲーム、通称「バスレク」というものも... 2023.04.13シーン別ミニゲーム私の引き出し非接触型ゲーム
学期末お楽しみ会の形!アイディア特集6選! 子どもたちにとっての学校生活の楽しみの1つ「お楽しみ会」。集会活動と言われることもあります。今回はお楽しみ会の形のアイディアを紹介します。進め方を意識すれば、お楽しみ会を「楽しい!」だけで終わらせず、自治的な学級集団に近づけていくためにとて... 2023.04.04学期末学級経営私の引き出し
学級経営学級の軌跡と成長を残す掲示物!「学級クエスト」 新学期から始めると1年間の軌跡と成長が見える形で残せます!年間を通して使える超おすすめ掲示物です。学級で過ごす1年を冒険に例え、「学級クエスト」と呼んでいます。私の学級では下の写真のように壁に、ずら~っと紙が貼られています。1学期だけでも6... 2023.03.20学級経営掲示物私の引き出し
ミニゲーム学級ゲーム㊿お手軽&ドラマチック!「パチパチリレー」 ついに学級ゲームも50個まで来ました…。感慨深い。50個目は私の大好きな課題解決系ゲームを紹介しようと思います。「パチパチリレー」というゲームです。おすすめポイント・準備なしで課題解決系ゲームができる!・場所も教室、グラウンドなどどこでもで... 2023.03.09ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム鉄板ゲーム非接触型ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム㊾じゃんけん×チーム×戦略「チョキの王様」 高学年向けの学級ゲーム「チョキの王様」です。戦略が勝敗を分けるドキドキなゲームです。おすすめポイント・室内でも屋外でも使える便利ゲーム・戦略により勝敗がひっくり変えることもある!・考える力・話し合う力が少し養われる!用意するもの・2つのグル... 2023.03.09ミニゲーム学級レク非接触型ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム㊽名前×鬼ごっこ「お名前侍」 名前を覚えたらできる「お名前侍」というゲームです。やる時期としては2学期、3学期あたりに行うと盛り上がります!おすすめポイント・名前を呼び合うのでなんだかうれしい。・笑いがいっぱい生まれる。・作戦タイムを取るなどがあると盛り上がる!・ほぼ準... 2023.03.09ミニゲーム学級レク非接触型ゲーム
学級アイテム教室の妖怪④「持ちかえ霊」 学期末・学年末の恒例イベント。あれこれ持ち帰り。計画的に持ち帰る子もいれば、最後の日にすべてを持ち帰って旅人のようになる子もいます(笑)そうならぬよう、日々持ち帰らせるために使える妖怪です。その名も「持ちかえ霊」。その名の通り、持って帰って... 2023.03.06学級アイテム私の引き出し
ミニゲーム学級ゲーム㊼ハラハラドキドキ「握手キラー」 準備なしでできるハラハラドキドキのゲーム「握手キラー」を紹介します。こちらの書籍に紹介されている「ウインク殺人事件」と似たゲームです。こういうゲーム集を手元においておくと、スキマ時間がすごく豊かになりますよ!よく効くふれあいゲ-ム119 手... 2023.03.03ミニゲーム学級レク鉄板ゲーム
シーン別【10選】4月までに絶対読んでおきたい教育書 4月から始まる新年度に備えて教育書を読んでみてはいかがでしょうか。わずか数千円で良質な実践が手に入るなんてすごいお得だと私は思います!私自身、読書は大好きなので教育書限らずたくさん本を読みます。本を読むことで新たな発見もありますし、自分自身... 2023.03.01シーン別学級開き書籍紹介