シーン別学年末×カウントダウン×メッセージ交換!学級じまいカウントダウン! 学年末が近づいてくるとなんだか「1年間の終わり」という物寂しい雰囲気が漂いますよね。その物寂しさは学級を落ち着かせてくれることもあれば、やたらハイテンションにさせてくれることもあります。私の学級はどちらかと言えばこの時期ハイテンションになっ... 2022.01.21シーン別卒業式学期末学級経営掲示物私の引き出し
学期末学期末や新学期に学級を進化!「学級スクラップ&ビルド」 私が学期末や新学期に必ず行う活動があります。それは学級スクラップ&ビルド、という活動です。簡単に言えば「学級の活動の中で、何を残すのか・何をやめるのか・何を作るのかを子どもたちと考える」ことです。名前は私が勝手につけたので好きに呼んでくださ... 2021.12.31学期末学級経営私の引き出し考え方
卒業式卒業式で語りたいこと② まもなく卒業式のシーズンですね。前回の記事で語りたいことの①を書きました。そちらの記事も併せてどうぞ。今回は「輝き」なんていう言葉を使いましたが、抽象的な言葉なので目の前の子どもたちに合わせて変えても大丈夫です!卒業式最後の話part②これ... 2021.03.14卒業式私の引き出し
学期末成長と思い出をみんなでみよう「スライドショー」 年度末や学期末にはスライドショーをみんなでみてはいかがでしょうか。私は学期ごとにスライドショーを作ってみています。一番たくさん作った時は月一でつくっていたこともありました(笑)学期ごとに作ると・この学期もいろいろあったなぁ・楽しかったなぁ・... 2021.03.06学期末学級経営
シーン別卒業式を行う意義① もうすぐすると卒業式の雰囲気が漂い始めますね。私は今年度(も)6年生担任ですが、まだ「卒業式」の練習は始めていません。ただ卒業式に繋がる「返事」「姿勢」は日々、口酸っぱく言っています・・・今回は卒業式の練習を始める前に行う指導について紹介し... 2021.02.14シーン別卒業式考え方
シーン別卒業式で語りたいこと① あと2か月もすれば卒業式ですね。私はなせか高学年、しかも6年生がとても多いです。(現在教職人生の半分が六年生です)卒業式で語ることは毎年違いますが、子どもたちの今後に少しでもいい影響を与えられればと思い、考えています。今回は「卒業式の最後の... 2021.02.08シーン別卒業式私の引き出し
シーン別学級ゲーム⑥学年末最後のミッションに!「雰囲気一丁締め」 学年末の学級の最後の時間にこんなゲームはいかがでしょう。その名も「雰囲気一丁締め」!「一丁締め」ってなんだよ・・・とお思いでしょう。一丁締めとは、飲み会とかの一番最後に行う「よぉ~お!」パン!というあれです。私はずっと「一本締め」だと勘違い... 2021.01.22シーン別ミニゲーム学期末学級レク