ミニゲーム学級ゲーム(51)課題解決×ちょっと運動「穴があったら入りたい」 クラスで行う課題解決ゲームの1発目として取り組みやすいゲームの紹介です。名前を「穴があったら入りたい」と言います。私が勝手にそう呼んでいますが、正式名称はわかりません!好きに呼んでください。おすすめポイント・手軽な課題解決ゲーム!・ルールが... 2023.04.29ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム非接触型ゲーム
シーン別バスレクで移動時間を笑顔に!酔わないバスレク11選! 修学旅行に、自然教室に、校外学習に、バスに乗って学校の外に出るのってわくわくしますよね!私も小学生時代、バスに乗って学校でないところにいくの好きだったなぁ~のを覚えています。バスと言えば、バスの中でできるゲーム、通称「バスレク」というものも... 2023.04.13シーン別ミニゲーム私の引き出し非接触型ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム㊿お手軽&ドラマチック!「パチパチリレー」 ついに学級ゲームも50個まで来ました…。感慨深い。50個目は私の大好きな課題解決系ゲームを紹介しようと思います。「パチパチリレー」というゲームです。おすすめポイント・準備なしで課題解決系ゲームができる!・場所も教室、グラウンドなどどこでもで... 2023.03.09ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム鉄板ゲーム非接触型ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム㊾じゃんけん×チーム×戦略「チョキの王様」 高学年向けの学級ゲーム「チョキの王様」です。戦略が勝敗を分けるドキドキなゲームです。おすすめポイント・室内でも屋外でも使える便利ゲーム・戦略により勝敗がひっくり変えることもある!・考える力・話し合う力が少し養われる!用意するもの・2つのグル... 2023.03.09ミニゲーム学級レク非接触型ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム㊽名前×鬼ごっこ「お名前侍」 名前を覚えたらできる「お名前侍」というゲームです。やる時期としては2学期、3学期あたりに行うと盛り上がります!おすすめポイント・名前を呼び合うのでなんだかうれしい。・笑いがいっぱい生まれる。・作戦タイムを取るなどがあると盛り上がる!・ほぼ準... 2023.03.09ミニゲーム学級レク非接触型ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム㊺ 【15問】ICT活用を少し面白く!「『あれ』の本名・正式名称」 今回はICT機器における「検索機能」を使ったゲームです。普段身の周りにあるけどよくわからない「あれ」の本名・正式名称って何なの?というゲームです。おすすめポイント・どうすれば検索できるか、考える力が養える!・知識が少しだけ増える!・ICT機... 2023.02.15ミニゲーム学級レク非接触型ゲーム
オリジナルプリント学級ゲーム㊷冬休み明けにダッシュで温かい雰囲気をつくる「冬休みビンゴ」 冬休み明けの初日にこんなゲームはいかがでしょうか。いろんな先生がいろんなアレンジでやっている冬休み明けのビンゴゲームです。夏休みバージョンも以前紹介をしましたのでそちらも参考にどうぞ!今回紹介するゲームは、寒い中学校に来た子どもたちの心を少... 2023.01.04オリジナルプリントコミュニケーションミニゲーム学級レク鉄板ゲーム非接触型ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム㊵よく見る楽しさ、気付く楽しさ「チェンジ3!」 個人的に好きなゲームです!その名も「チェンジ3!」です!簡単に説明すると「変化した3つの場所をよく見て当てるゲーム」です。おすすめポイント・準備いらずで手軽にできる!・当てる人も当てられる人も問題を出す人もみーんな楽しめる!・よく見る力を少... 2022.10.31ミニゲーム学級レク鉄板ゲーム非接触型ゲーム
ミニゲーム漢字・学級ゲーム㊲高学年向け!漢字ゲーム!「カナカンナァニ」 高学年向けの漢字を使ったゲームです。大まかに説明をすれば「カタカナで表現されているものを漢字で表現したら何?」というゲームです。おすすめポイント・漢字ならどう表すか考えるため、頭を結構使う!・グループでの活動がおすすめ!・漢字が苦手でも参加... 2022.08.09ミニゲーム学級レク私の引き出し非接触型ゲーム
コミュニケーション学級ゲーム㉟伝える力・聞く力を育てる「以心伝心イラストゲーム」 学級ゲームも㉟まで来ました!つまりこのサイトを見て1週間に1つずつのペースで学級ゲームをやっていってもおよそ1年はもつということになります・・・。ぜひお役立てください!さて、今回は正しく伝えているつもりでも、聞いている側からすると別のイメー... 2022.07.18コミュニケーションミニゲーム学級レク非接触型ゲーム