学級レク

シーン別

5月におすすめ!中だるみからの切り替え!学級を温める学級ゲーム!

4月を終えると、学級の雰囲気というのが少しずつできてきますよね。GWを終えると少し元に戻ることもありますが、ある程度は4月段階で学級の雰囲気や方向性が分かってきます。そして5月あたりから学校行事に向けた動きが始まるなど、学級だけに集中できな...
コミュニケーション

学級ゲーム(101)遊びをつくり出す面白さを!「ゲームクリエイター」

学級ゲームを100個紹介したので、学級ゲームの紹介を少し休もうと思いましたが、このゲームを紹介してからにしておきます。というのも、始めはこっちを100個目にもってこようと思っていたからです。101個のゲームとしてこんなゲームはどうでしょうか...
ミニゲーム

【祝】学級ゲーム(100)難しいけど面白い!ブルーシートゲーム5選

ついに学級ゲームも100個まで来ました。ブログを始めて5年。もうなのか、まだなのか難しいですが、この学級ゲーム100個目が1つの区切りのような気がしています。記念すべき100個目は、ブルーシートを使ったゲームをどどーんと5つ紹介してみます。...
ミニゲーム

学級ゲーム(99)課題解決型ゲームの王道!「エブリバディスタンドアップ」

学級ゲーム99個目は課題解決型ゲームの王道中の王道「エブリバディスタンドアップ」です。他にも様々な呼び名がありますが、今回は私が最初に教わった際の呼び名「エブリバディスタンドアップ」で紹介していきます。おすすめポイント・用意するものなしでで...
ミニゲーム

学級ゲーム(97)大盛り上がり鉄板ゲーム!「人生裏表」

白熱必至!大盛り上がり!子どもたちに人気のゲーム「人生裏表」というゲームを紹介します。少し事前の準備が必要ですが、それさえ終われば後は何度でもやりたくなる楽しさのゲームです。おすすめポイント・低学年から高学年まで楽しめる!・広いところで行う...
学級レク

学級ゲーム(96)信頼してこそドキドキ面白い「暗闇ウォーク」

相手を信頼してこそできるゲーム「暗闇ウォーク」を紹介します。ゲームの種類としてプロジェクトアドベンチャー的に言えば「トラスト」というカテゴリーになります。「トラスト」とは【目的】身体的、心理的なリスクのある様々な活動を通して、仲間といること...
学級レク

2月におすすめ!学級じまいを意識して…。おすすめレク

2月ともなると、いよいよ年度の終わりが見えてきます。この時期はどの学年も1年間のまとめのような行事があるかもしれません。2月は逃げる月、なんて言う言葉があるように、あっという間に終わってしまうかもしれません。子どもたちの気持ちもなんだかふわ...
ミニゲーム

学級ゲーム(95)難しいけど、協力できて面白い「人間コピー機」

子どもだけでなく、大人でも難しいゲームですが、子どもたちの交流がたくさんできるゲームです。有名なゲームなのでご存じの方も多いかもしれません。「人間コピー機」というゲームです。おすすめポイント・低学年から高学年まで楽しめる!・やり方によって難...
ミニゲーム

1月におすすめ!3学期の始まりを楽しく!学級レク!

3学期制の学校ではいよいよ3学期が始まります。2学期制の学校も冬休み明けでいよいよ終わりが見えてきた感じがしますよね。1月というと、冬休み明けで少しぼんやりとしており、さらに2学期のように学校行事に追われることもなく(学校・学年によるますが...
ミニゲーム

学級ゲーム(94)子どもたちは意外とよく見ている「これ、誰の!?」

学級の子どもたちの関係性が深まるほどに楽しくなるゲームです。シリーズとして紹介するなら以下のゲームのシリーズです。おすすめポイント・お互いを知っていれば知るほど盛り上がる!・出題される方も楽しい!・ゲームを通じて知ることもある!流れなど流れ...
スポンサーリンク
PAGE TOP