学級レク学級ゲーム(96)信頼してこそドキドキ面白い「暗闇ウォーク」 相手を信頼してこそできるゲーム「暗闇ウォーク」を紹介します。ゲームの種類としてプロジェクトアドベンチャー的に言えば「トラスト」というカテゴリーになります。「トラスト」とは【目的】身体的、心理的なリスクのある様々な活動を通して、仲間といること... 2025.02.05学級レク課題解決ゲーム非接触型ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム(93)ドキドキ×協力「宇宙旅行」 体育館など広いところでできる体を動かしながら協力もできるゲームを紹介します。ゲームの名前は「宇宙旅行」です。宇宙船に宇宙人をのっけて旅をするイメージです。おすすめポイント・体を動かしながら協力できるので楽しい!・やり方によってはハラハラドキ... 2024.12.16ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム
課題解決ゲーム【12選】少しの準備で大きな効果!学校でできる課題解決ゲーム! ものを少し用意する必要がありますが、その手間以上の効果を生み出すことのできる課題解決型ゲームを厳選して紹介します。そもそも課題解決型ゲームって何?というわけなのですが、以下の書籍には「イニシアティブ・課題解決(IN)」として紹介されています... 2024.11.25課題解決ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム(92)お手軽課題解決「ボール運び!」 個人的に課題解決型ゲームの「パイプライン」が大好きなのですが、「忙しくて、その道具を用意するのが大変だ!」と言われたことがあります。そこで今回はパイプラインにちょっと似ているけど、準備の少ないゲーム「ボール運び」を紹介します。用意するのはほ... 2024.11.13ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム鉄板ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム(88)コミュニケーション必須!「スライムロープ」 これまであれこれと課題解決型のゲームを紹介してきましたが、今回は少し毛色の違うゲームを紹介します。ゲームの名前は「スライムロープ」です。おすすめポイント・会話必須なのでコミュニケーション量の確保に!・準備が少なく、一度作ってしまえば何回でも... 2024.08.21ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム(83)お手軽課題解決型ゲーム「タッチボール!」 ボールとストップウォッチがあればできる課題解決型ゲームです。このゲームは学級ごとのカラーが色濃くでますし、すごく奥深いゲームです。他のゲームは1度で終わることが多いですが、このゲームは「またやりたい!」となることが多く、場合によっては年間を... 2024.05.28ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム鉄板ゲーム
ミニゲーム6月におすすめ!友達のことを想像してみるおすすめゲーム! 6月というと早いところでは運動会が終わり、少し穏やかな日々を過ごしているのではないでしょうか。6年生はもしかしたら修学旅行の計画などで忙しいかもしれません。さて、そんな6月と言えば「魔の6月」とも言われることがあります。いじめの発生件数が増... 2024.05.23ミニゲーム学級レク学級経営課題解決ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム(79)シンプル&コミュニケーション&激ムズ!「ふたり結び」 2人組タイプの課題解決型ゲームです。説明が簡単かつコミュニケーションが取れ、なおかつ難易度がすごく高いゲームです。「2人結び」というゲームです。高学年以上推奨!おすすめポイント・説明が少なくすぐできる。・コミュニケーションなしではできないの... 2024.03.24ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム
コミュニケーション学級ゲーム(75)シンプルだけど難しい課題解決型ゲーム「ロープコースター」 仲良くなってくると、課題解決型のゲームが盛り上がるようになってきます。「もっとタイムを短くしたい」「クリアしたい」などなど、子どもたちの「~たい」の高まりがゲームの盛り上がりに表れるような感じです。もちろん関係をつくっていく段階においても課... 2024.02.05コミュニケーションミニゲーム学級レク課題解決ゲーム
ミニゲーム学級ゲーム(72)ハラハラドキドキ「日本沈没」 鉄板ゲームのひとつ「日本沈没」を紹介します。不謹慎と思われてしまうかもなので、名前はこれでなくてもいいです…。おすすめポイント・めっちゃ盛り上がる人気のゲーム!・少し課題解決要素もあり!・身体接触もあり、チームビルディングにも!用意するもの... 2023.12.25ミニゲーム学級レク課題解決ゲーム鉄板ゲーム