みなさんの学級では係活動と当番活動を分けていますでしょうか?
係活動というと、遊び係や誕生日係など各クラスで様々な活動が行われていますね。
当番というと、給食当番や日直当番などなどイメージが湧くと思います。
この2つに違いはあるのでしょうか。
私の学級ではこの2つを明確に分けています。
私は係活動と当番を決める際に、子どもたちに次のように話しています。
係活動は「なくてもいいけど、あると学級が盛り上がり、豊かになるもの」
当番活動は「ないと、誰かが困るもの」
です。
以下に詳しく示していきます。
係活動とは
係活動は「小学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 特別活動編」に次のように書かれています。
(イ) 係活動
小学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 特別活動編
係活動は,学級の児童が学級内の仕事を分担処理し,児童の力で学級生活を楽しく豊かにすることをねらいとしている。したがって,当番活動と係活動の違いに留意し,教科に関する仕事や教師の仕事の一部を担うような係にならないようにすることが大切である。例えば学級新聞係や誕生日係,レクリエーション係など,学級生活を共に楽しく豊かにするために創意工夫しながら自主的,実践的に取り組むことができる活動を行うようにする。
係活動の組織づくりに当たっては,学級会の議題として取り上げ,学級にとって必要のある係を話合い活動で決定し,全員で役割を分担するなど,自主的,実践的に取り組むことができるようにすることが大切である。設置する係の種類や数は,児童の発達の段階とともに学級や学年の実態によって異なる。そのため,児童の創意工夫を十分に生かして計画し活動できるよう適切に指導することが望まれる。また,係活動を充実させるためには,協力して活動できるよう各係の人数を複数にするなど配慮するとともに,活動時間を確保する必要がある。さらに,活動予定やお知らせを掲示できる「係活動コーナー」の設置について,学校や学年として共通理解を図りながら取り組むことも大切である。
上にもあるように、「当番活動と係活動の違いに留意し・・・」とあるので、2つは分けたほうが良いのでしょう。
では当番活動とは何でしょう。
当番活動とは
先ほどと同じように「小学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 特別活動編」を読んでいくと具体的に「当番活動とは」という定義は見当たりませんが以下のように書かれています。
具体的には,学級全員で分担する清掃や給食,交替しながら行う日直,飼育,栽培等の当番活動や学級活動 (1) での係活動,学校内外でのボランティア活動など,学級,学校や地域のために一生懸命働く活動を取り上げる。
小学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 特別活動編
上の記述から考えると当番活動は清掃や給食、日直、飼育、栽培などが主なものなのでしょう。最初の話に戻りますが、これらの当番活動はないと誰かが困りますね。特に給食。私も困ります。
つまり・・・
ここまでお読みいただいた通り、係活動と当番活動は分けたほうが良い!というのが学習指導要領からもなんとなくわかりました。
なんだか「具体的にどのように分けて活動したらいいの?」と聞こえてきましたので、下の記事をご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
[…] 係活動と当番活動の違い […]
[…] 係活動と当番活動の違い […]