係活動楽しんでいますか!?
係活動が盛り上がると、学級が子どもたちの手でつくられてきている感じがしますよね。
先日、後輩から「係活動ってどんなのがあるんですか?」と聞かれたので、私の学級でこれまで行われてきた係について説明しました。
よろしければこちらも参考にしてください。
係活動の例
一見すると「なんだそれ?」と思われそうなものもありますが、どの係でも子どもたちはそれぞれの係で真剣に学級を盛り上げようとしていました!
1 | 遊び | スポーツや遊びを企画 |
2 | ホラー | 怖い話をお届けする |
3 | 本 | おすすめの本の紹介 |
4 | まんが | オリジナル漫画制作 |
5 | クイズ | 毎日クイズを出す |
6 | 迷路 | オリジナル迷路作成 |
7 | イラスト | イラストを描いて飾る |
8 | ジャンケン | 給食のじゃんけんなどを仕切る |
9 | 工作 | クラスの役立つものを作る |
10 | 学級通信 | 子ども版学級通信を発行 |
11 | ギネス | クラス内ギネス記録をつくる |
12 | お笑い | お笑いネタを考え、発表する |
13 | インスタ | カメラで映える写真を撮って飾る |
14 | 仲直り | 喧嘩を仲裁する、しかし喧嘩がなさすぎて後に筋トレ係に改名する |
15 | 飾り | 教室を華やかにデコレーション |
16 | どろだんご | きれいなどろだんごをつくる |
17 | オリジナルキャラづくり | 学級のオリジナルキャラをつくり、広める |
18 | 絵葉書 | 季節の絵葉書を作って飾る |
19 | 誕生日 | 誕生日を祝う |
20 | 動画 | 日頃のおもしろい動画を撮る |
21 | ダンス | みんなで踊るダンスを考える |
22 | マンガ考察 | 人気マンガの展開を予想する |
23 | パワースポット | 教室内にパワースポットをつくって毎日拝むようにさせる |
24 | 討論 | 学級内で討論する議題を決める |
25 | 作り話 | 自分たちで物語をつくる |
26 | 遊び道具制作 | 遊び道具をつくる |
27 | ゲーム紹介 | 世の中のゲームを紹介する |
28 | 大喜利 | 大喜利のお題の作成と回答の集計、投票など |
29 | 新聞 | 学級のことを新聞にまとめる |
30 | 豆知識 | みんなの知らなそうな豆知識を披露する |
31 | 都市伝説 | 巷の都市伝説を解説 |
32 | 調査 | 学級の様々な調査・アンケートをしてまとめる |
33 | お天気 | 今日の天気と気温を毎日紹介 |
34 | 手芸 | 手芸作品を作って飾る |
35 | 雪だるま | 冬限定。玄関前にでかい雪だるまを作っておく |
36 | 清掃 | 教室を綺麗にする |
37 | 神社 | 教室内に神社をつくる。おみくじお守り作成 |
38 | 盛り上げ | 学級の様々な場面で盛り上げる |
39 | 音楽 | 流行りの音楽の紹介 |
40 | あいさつ | あいさつで学級を盛り上げる |
41 | レスキュー | ケガをした人や体調の悪そうな人に声をかけたり、保健室に連れて行ったりする |
42 | 銀行 | 学級内通貨のデザインを考えたり、給料の管理したりする |
43 | 貸出 | 忘れ物をした人に貸し出しを行う |
44 | 提案 | 学級の新しいしくみやイベントを提案する |
45 | ほめほめ | 日替わりでクラスの人の良いところを発表する |
46 | 占い | 星座占いなどを作成。個人的な手相なども |
47 | スパイ | 他の学級の楽しそうなことを調査し、学級に報告する 報告されて「いいな!」ってなったら自分たちの学級にも導入 |
48 | 生き物 | 生き物を捕まえて教室で飼育、その管理など |
49 | インタビュー | 学級の友達にインタビューし、インタビュー内容をまとめる |
50 | ニュース | 世の中で話題になっているニュースをお届け!みんなの感想なども聞き、新聞形式でまとめていく |
51 | 地域再発見 | 町の良さを新聞形式で紹介する。おいしいお店や映えるスポットなど |
52 | マッサージ | 疲れている人の肩をもむ |
53 | 給食クリーニング | 食缶の中のすくいきれなかった食材をきれいに食べる |
54 | テスト予想 | 次のテストで出題されそうなところを予想し、対策を考える |
55 | 心理テスト | 心理テストをだす。ただしトラブルになることもあるので出題には注意。 |
56 | カレンダー | 学級オリジナルカレンダーを作成 |
ザザっと挙げてみました。
係活動で大切なこと
大切なのは子どもたちの「やりたい」という気持ちと
「この係活動を通して、学級をこんな風に盛り上げたい!」という目的の設定です。
目先の「楽しそう」も大切ですが、教師の言葉かけでそういうことにも目を向けさせましょう。
係活動に関わって
楽しい係が決まったら楽しいポスターも作ってみてはいかがでしょう。
係の内容、ポスターを楽しく考えたら、係の名前にもわくわくを付け足してみてはいかがでしょうか。
係活動は放っておくと停滞していきます。そうならないためのポイントを紹介します。
係活動が盛り上がっている学級はとても活気にあふれているように思えます。
係活動で学級を盛り上げていってください。ぜひ、参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント
すごく参考になりました。
コメントありがとうございます!
参考にしてもらえて、とてもうれしいです