「ノートがない!」
「ノートを買い忘れた!」
「別のノートに書きます!」
そんな声が教室ではよく聞こえます。
そんなときにあると便利な「お助けノート」の紹介です。データは下の方にありますのでよろしければどうぞ、お使いください。

使い方
4月に200枚ほど印刷して、教室の中においておくだけ!
・ノートの代わりに
・メモ代わりに
・イラストを描くときに
・自学の見本を作るときに・・・
様々な使いどころがありますし、子どもだけでなく、私たち教師もふとした瞬間に使えるので便利ですよ~
ルール
明確なルールはありません。
・もらっていくときに一声かける
・ノートを忘れたときに使うなら、元のノートに貼る
など学級に応じてルールを設けても良いでしょう。
できると良い工夫
印刷して、そのまま置いておくでも良いですが、
あとでB5のノートに貼ることを考えると、下の写真のように周りを軽く切っておくと、子どもたちもすんなりとノートに貼ることができます。

データは1文字1cm×1cmで作ってありますが、ここも学年に応じて少し大きくしたり、小さくしたりと様々な配慮ができるのではないでしょうか。
データプレゼント
よろしければお使いください。
たかがお助けノート、されどお助けノート。
意外と好評ですよ!

コメント