使える雑貨②「トロフィー」

スポンサーリンク

子どもの頃、トロフィーってとても憧れませんでしたか?

私は自分がもらうことなんかなかったのに、見ているだけでもわくわくしたものです。

この時代、なんでもインターネットを探せば手に入る時代です。あの頃わくわくしたトロフィーがこんなにも簡単に手に入ります。それを使ってこんな風に活用してはいかがでしょう。「トロフィーをみんなの前でもらう」文字にすればこれだけですが、とても子どもたちは喜びます。 ちなみに100円ショップでも売っていますが、やっぱり大きいトロフィーは格別です!!!

スポンサーリンク

活用例

①何かのお祝いで渡す

 理由は何でも良いと思います。

  • ドリルを頑張ったなど努力を褒めるために
  • 学校外での習い事で良い記録だったのをお祝いするために
  • クラスで爆笑をとった子に
  • クラスでの腕相撲大会優勝した子に
  • 学級が学校での大縄大会に勝ったときに
  • 苦手なテストで努力して100点取った

理由は学級の実態に応じて考えてみてください。それを

こういったものに書いて結んでおきます。私は自作していましたが、こういうのも一緒に買うといいでしょう。

つけたら学級の前で感動的にトロフィーを渡しましょう。もちろん、あげません。渡すだけです。

youtubeなどで表彰式の音楽を流したり、スーツを着て表彰っぽい口調で渡したり、子どもがカメラマン役にして渡す瞬間を写真を撮ってもらったりすると一層盛り上がりますよ。こういうの子どもたちは大好きです。

②インテリアとして

 教室にトロフィーを置いておくと単純に雰囲気が楽しくなります。上のようなリボンがどんどん増えていくと、子どもたちは時折、自分の名前の書かれたリボンを見て笑顔になっています。昼休みに表彰ごっこが始まったり、低学年がわざわざ見に来たり、楽しいことが起こります。

 ただ・・・経験上、管理をしっかりしないと落ちて壊れます。1年もたないこともあります。

③子どもの係で使う

 私の学級では様々な係があります。以下の記事も見てみてください。

「スポーツで勝ったチームにトロフィーをあげたいです!リボンも自分たちで書きたいです!」

このように係でもトロフィーを使いたがる子どもたちがでてきます。他のクラスに貸し出すこともありました。

使い方は様々です!ぜひご参考になさってください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました